伏見駅 駅ナカに向けての工事本格化

名古屋市交通局は2019年夏を目処に、伏見駅に駅ナカを整備すると発表しています。設計、整備は名鉄・ザイマックスのグループが担当します。

国内の鉄道事業は成熟化していて、輸送人員の大きな伸びは期待できません。そのため事業者は経営を多角化させ、駅そのものの付加価値を上げる戦略にシフトしてきています。駅ナカビジネスはその代表格で、東京や大阪では既にポピュラーな存在です。名鉄も数年前には金山駅にμPLATをオープンさせています。

かなり前ですがコンコースの工事の様子を載せました。そのときは本格施工の前の下準備的な感じだったのですが、開業まで1年を迎えた今、本格的な動きが出てきました。

伏見駅 駅ナカに向けての工事始まる

中央改札付近の様子です。奥に完成間近のトイレが見えます。最近一般的になってきた男が青、女が赤、多目的が緑というカラーリングです。現在改札外にあるトイレがここに移転します。

天井板がはずされています。現在は無機質な天井が改修後は温かみのあるデザインに変わります。

現在のトイレです。移転の案内が貼ってあります。

ただし予想図を見るとトイレは改札外(現在の場所)に見えます。このトイレは場所そのままで改修し、その期間だけ暫定的に移転するということでしょうか?

柱には新サインシステムが登場しています。ただ旧サインの上に貼り付けてあるだけなので見栄えはいまひとつ。駅ナカ完成時には改修されることでしょう。

こちらのコンビニも閉鎖されています。リニューアルして再び同じ場所にオープンするようです。

ようやく動き出した伏見駅の駅ナカ。名古屋市営地下鉄で本格的な駅ナカは初となるため、今後同じような施設を各駅に展開することを検討している交通局にとって、成功するかどうかはとても重要です。伏見は利用客が多くポテンシャル自体は高いため、よほどのことがない限り失敗はないと思いますが、中途半端なものにしないため床材や天井版の美装化の徹底とテナント選定には力を入れて欲しいところです。

シェアする

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    やっと本格化してきましたね。名古屋は施工期間や準備期間が以上に長く、遅い。
    リニア開通までに納屋橋や柳橋エリアも含めた再開発が見込まれる場所で、高層マンションも計画、施工され乗降客増加が一層、見込めます。広小路界隈の再開発が進めば、街ブラする人が増えて伏見界隈にも徒歩で行く可能性もあります。
    伏見地下には既に個性豊かなテナントが出店していますが、そこにプラスして乗降駅という枠に留まらず、目的地となるような魅力ある駅ナカになるよう期待しています。