情報提供・共有欄4

ここは新規情報などを管理人に提供、または読者の方同士で情報を共有するための場所です。

荒れるのを防止するため、純粋に情報提供や共有だけを目的としています。新規情報の関連で結果的に意見交換や議論になるのは仕方ないですが、最初から議論目的のような書き込みは禁止です。もちろん他都市との比較も禁止です。違反しているコメントは削除し、書き込み禁止措置を取ります。

情報提供といっても当ブログの主旨と大きくずれるような話題や他都市で大規模計画が持ち上がった、などの書き込みはご遠慮ください。また、あまり小さすぎる計画は書き込まないようにしてください。明確な基準はありませんが、名古屋の今後を考える上である程度インパクトのありそうなもののみにしてください。

また新規情報でも最近1か月程度以内に関連する記事があれば、そちらに書き込んでください。

読者の皆様にとってここが有意義な場所になるよう、一人ひとりのご理解とご協力をよろしくお願いします。

シェアする

フォローする

コメント

  1. かず より:

    伏見駅近くの錦二丁目、錦通沿いの鴻池ビルの所有者が中電不動産に変わりました。100億程度とかなり高額です。近々に動くとは思いませんが、本店ビル建て替えの準備?、隣の日本生命や野村證券と組んで一体開発?、今後が気になります。

  2. ありがトーレス より:

    https://sakae.keizai.biz/headline/3470/

    久屋大通公園南側も整備に向けて動き出している模様。
    Jフロントが主導してくれたら
    松坂屋の再開発と一体となって良い流れができそうですがはてさて

  3. caco より:

    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=221024300057&pub=1

    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=201026300051&area=4&yyyy=2020&pub=1

    http://www.senmonshi.com/archive/02/02112QJA5HVIKYO.asp

    ようやくこれで名駅南も大々的に動き出すのでしょうか?
    北側が錦通、南側が大須通までというのが正確であれば
    一部名駅4〜5丁目も対象になり、逆に名駅南5丁目は
    弾かれるようですね…。

    個人的には、これが柳橋駅設置への前進になると良いなと思うのと
    将来への名駅エリアの拡大も見込んで、西日置や松重町辺りまで
    巻き込んで対象にしてほしかったですね。

  4. イオン岡田 より:

    白井って大村操るほどの力あるんだ、、、
    知らんかった

    ジブリパーク「人を褒めない宮崎駿監督が褒めた」
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD313880R31C22A0000000/
    「お膳立てをやってくれた方はいっぱいいる。一番最初にこの公園にジブリを持って来てはどうかと言ったのは、当時中日新聞社の会長だった白井文吾さんだった。それが7年前でスタートした。それと前後して大村秀章知事が東京の僕の事務所に来た。数えたら8回も足を運ばれた。それに負けた。愛知県でジブリパークをやったら、忙しくなるに決まっている。それが嫌だからなんとか避けようとしたのだが」

  5. みそたま より:

    11月はBリーグ、ファイティングイーグルス名古屋(FE名古屋)の
    アリーナ計画について、なにかしら発表があるようです。
    新アリーナを作るのか、既存のアリーナを使うのか、
    どんな発表になるのか分かりませんが・・・。

    • みそたま より:

      ファイティングイーグルス名古屋(FE名古屋)から
      新ホームアリーナ建設計画について発表がありました。
      まだ具体的な場所などの発表はありませんが、名古屋市内です。

      建設予定地:愛知県名古屋市内
      建設予定期間:着工2024年春、開業2026年秋

      https://www.fightingeagles.jp/news/detail/id=15178

      • tk より:

        すごいですね・・・!想像以上の規模
        噂の久屋アリーナだとこの規模は無理そうだから別の場所かな
        このキャパだと駅近じゃないと集客できないはず
        キッザニア予定地だったららぽーとみなとアクルスの隣の敷地かな

        • 鷲津砦 より:

          建設場所、熱田駅東でMTGが塩漬けにしてる土地ではないかとの予想を目にしたのですが、ちょっとあり得そうな気がします

          都心寄りの駅近で、若干長方形になるバスケアリーナの形状にマッチした敷地。

          ファイティングイーグルス新アリーナのイメージ画像は、千葉ジェッツの新設する「ららアリーナ 東京ベイ」のイメージ画像を微改変し流用したものなのですが、同競技用であり恐らく規模も近いから流用したのでしょう
          規模の目安になる工事期間も近いですし。

          そのららアリーナ東京ベイは、敷地面積二万平米。
          MTGの土地も二万平米強なんですよね

      • ノボール より:

        ららアリーナ なごやアクルス とか?

  6. 杢目 より:

    ホテルキャッスルプラザが入居していた旧明治安田生命名古屋駅前ビルディング(解体済み)と同じ街区の雑居ビルの一つが解体中のようです。

  7. 鷲津砦 より:

    金シャチ横丁芝居小屋風多目的施設の公募結果公開
    https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000157363.html?hl=ja

  8. Cosmos より:

    三年ぶり(?)ぐらいにGoogle Earthが更新されたそうです。
    https://mobile.twitter.com/deaha_523/status/1589719893133627393

  9. 鷲津砦 より:

    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=221108300080&pub=1

    三菱地所(東京都千代田区大手町1ノ1ノ1)は、港区品川町のイオンモール名古屋みなと跡地に、物流施設「ロジクロス名古屋みなと(仮称)」を新築する。10月21日付で、名古屋市へ中高層建築物の建築に係る届け出を提出した。

    • 天白区の人 より:

      ロジクロス 名古屋市内へは2つ目ですね。
      1つ目は、南区の笠寺(日本ガイシホール近く)にあります。
      DHL(黄色いトラックで有名な運送会社)やアマゾンの中継基地がテナントで入ってますよ。

  10. より:

    三交不動産 名駅直近の賃貸ビル11月着工
    https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=221107300036&pub=1

  11. より:

    住友が小川交差点の北西(お寺やテーラテールのある区画)の土地をまとめているそうです

  12. より:

    静岡県裾野市でトヨタ自動車が建設中の実験都市「ウーブン・シティ」と連携したまちづくり「次世代型近未来都市構想(SDCC構想)」が廃止。市長交代で。

    リニアと言い、静岡は日本にとって害だ

  13. 天白区の人 より:

    新今池ビル跡地に建設される高さ100m級のタワーマンションのイメージパースが出たようです。
    なんか、栄タワーヒルズみたいな低層部です。

    (仮称)名古屋市千種区内山3丁目PRJ
    着工 : 2022年10月
    竣工:2026年1月
    延床面積:18,904㎡
    階数:地上29階
    高さ:97.1m

  14. より:

    ・野村不動産、国際センター駅近くにタワーマンションの新築を計画(場所、規模等不明)
    ・旧教育館跡地。2028年までの暫定利用が決定。3月下旬に事業予定者決定。
    ・旧丸栄。2032年まで賃貸契約あり。

    • さにー より:

      ライオンズ名古屋ステーションアクシスの西側で野村が解体工事を行っているので、おそらくそこでしょう。建築看板はまだ出ていませんが。

      • 鷲津砦 より:

        すると、もし周囲の駐車場も取り込んで建てる気なら結構な面積ですね

  15. より:

    国際C駅近くの野村のタワマン続報
    着工:23年6月
    竣工:26年初め
    階数:24階
    高さ:80-85m(推定)

  16. より:

    既出か分からないが「メイチカ」が来年3月に閉鎖。

  17. 日野 より:

    中川運河サウンディング調査結果が公表されました。
    主な意見の中に「目的性を持った集客施設」との記載。ふらっと立ち寄る商業施設などよりも、ライブハウスや劇場など来訪者が明確な目的を持った施設のほうがよいと事業者の一部は考えている模様。運河の目の前の特徴的な場所にどんな施設が生まれるのか、来年度以降の事業者公募が楽しみです。
    https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000156515.html

  18. より:

    名古屋駅周辺まちづくりの現在の状況(R4.12)
    https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000158/158659/Genjo_202212.pdf

  19. a より:

    久屋大通南エリア、ミツコシマエヒロバスの事業期間が3年延長・・・

  20. 日野 より:

    今朝の日経新聞に興和関係の情報が色々載ってました。観光ホテル隣地の新ビルは、やはり同ホテルの別館になるそうです。社長のコメントで、後10年20年は建て替えなしでも持つホテルにしていくそうです。個人的には、あの建物は伏見のランドマークだと思うので、長く活用されてほしいです。

  21. 日野 より:

    ナゴヤキャッスル建て替え後は、国内最高級クラスのホテルになるようです。私には縁のない話です…

  22. 杢目 より:

    まさかのマリオットグループ加盟に驚かされました。独立系ながら、マリオットボンヴォイのブランドランク上は、名駅マリオットアソシアホテルを上回り、実質ラグジュアリーホテルです。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2312V0T20C23A1000000/

  23. 鷲津砦 より:

    >名鉄バス(名古屋市中村区名駅4ノ26ノ25)が、名古屋市中村区にある名古屋中央営業所の移転を計画していることが分かった。中川区に新施設を整備する予定で現在、その施工者の選定を進めているもようだ。
    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=230127300047&pub=1

    現名古屋中央営業所は、今建設中で二棟目も検討されているNagoya the Towerの南に隣接してるとこです

  24. より:

    名古屋・栄の新ホテルTIAD、米マリオットグループに加盟。

  25. 匿名希望 より:

    中日ビルのホームページが更新されていました。写真がたくさんあり大変おもしろい内容になっています。

  26. ありがトーレス より:

    ビルの再開発ではありませんが
    ナディアパークのロフト名古屋閉店へ

    https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/01/27/OK0002301270101_02/

  27. イオン岡田 より:

    国策半導体会社ラピダスの最先端工場に経産省が3000億円投下へ、東北・中部など3候補地浮上
    https://diamond.jp/articles/-/317276

    有料記事ですが、半導体工場の誘致は愛知の経済の起爆剤になるでしょう
    スペースジェットの夢が絶たれたのは残念でしたね
    ソニーと豊田自動織機の合弁で液晶ディスプレイの工場があった東浦あたりはどうでしょう
    四日市にキオクシアの大規模工場があってサプライヤーが愛知に進出するのは難しくないと思います
    熊本で起きてるTSMCバブルの再現を愛知で見たいです

  28. より:

    名駅5丁目の大和ハウスの60mビル、なんで中日ビルみたいに凹ませた形なんだろ・・・。デザインは良さそうなのに。普通に長方形にしてや。

  29. より:

    住友不動産が高丘駅近くで開発を計画か
    3月中旬に既存建物を7棟解体へ

  30. より:

    アジア競技大会の選手村建設を見送りへ 背景に物価高騰… 2026年に愛知県で開催予定

    選手村に代わる選手の受け入れ先については、会場周辺のホテルを借り上げるなど、既存の宿泊施設を活用することで対応する。
    早ければ来週にも方針が示され、組織委員会で正式に承認される見通しだ。

    • イオン岡田 より:

      妥当
      跡地利用も全部白紙にして当分は公園にしましょう
      パークpfiで商業施設にされて純粋な公園が減らされてるので必要

  31. より:

    旧教育館跡地の暫定活用が三菱地所で決まったようです。
    https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000157702.html

    五年間の暫定みたいですね

    • ひろひろ より:

      そのまま再開発してくれませんかね…
      三菱地所さん

  32. より:

    日本から2都市が選出、タイム誌が2023年に訪れるべき場所を発表

    京都と名古屋が選出、ジブリパークのオープンやノーマの期間限定レストランが評価。

  33. より:

    トーエネックが名古屋市中区に地上10階建て延床面積約3.3万㎡のビルを建設。2024年度に着工、2028年度に竣工する予定

  34. より:

    名鉄社長「名駅再開発はホテル、オフィス、商業施設という都市開発の3用途の変化に対応した施設にする。4社でやる以上、街区として一体的なものをつくる」

  35. ノボール より:

    名古屋にライブホール新設 最大2280人収容、25年開業
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD053JY0V00C23A4000000/

    アミューズがライブハウス型ホール「PORTBASE」に参画 2025年3月名古屋市港区の「みなとアクルス」に誕生!
    https://www.amuse.co.jp/topics/2023/04/20253.html

    PORTBASE オフィシャルサイト
    http://www.portbase.co.jp

    出入り口は南向きで、港北運河を正面にする。
    西側区画に大きな建築物を描いており、こちらの詳細情報公開も近いか。エンタメ系施設の集積拠点になるとは予想外でしたね。2期事業の弾みになればいいが。

    • 鷲津砦 より:

      完成イメージの奥の建物、もしやFE名古屋の新アリーナですかね

  36. より:

    豊田通商、ファイティングイーグルス名古屋のホームアリーナを建設
    港区「アクルス」に

    • 鷲津砦 より:

      市内にスポーツとコンサートの兼用アリーナが増えていく中、隣のライブハウスと役割分担してスポーツ専用の構造にする路線は良いですね

  37. より:

    ザファインタワー名古屋今池の公式HPが出た。
    あの立地に単純なタワマン。パースを観て違和感を一層実感。

  38. ああ より:

    超一等地のアネックスビルに近々動きがあるかもしれないらしい。
    オフィス+店舗の構成らしい。

    他所だがこんな感じの作ってくれないかな
    https://www.fashion-press.net/news/103131

  39. 鷲津砦 より:

    名駅再開発「基本設計」に着手 名鉄「新たなランドマーク目指す」
    https://www.nagoyatv.com/news/?id=018720

    名鉄の高崎裕樹社長は11日の会見で、名古屋駅の4線化の計画や開発計画区域の変更はないとしたうえで、建築物が持つ仕様や機能を具体的に示す「基本設計」の作成に着手すると明らかにしました。

    再開発によって新たなランドマークを目指すとしています。

    事業の方向性を示す2024年度以降のスケジュールは未定としながらも、「リニア開業にむけて駅前の周辺整備が進むので、進み具合にしっかり合わせていきたい」と説明しています。

  40. イオン岡田 より:

    東海で富裕層が住む地域ランキング【相続税納税額で判定】2~3位は愛知県昭和・千種、1位は名古屋東でした
    https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/400/img_a19dc4ab7d43f8b632ba523b6698d8051153652.jpg
    ソース
    https://diamond.jp/articles/-/321971?page=2&unlock=1

  41. より:

    栄のパナソニックビルとトヨタホーム栄ビルが一体開発。
    完成2030年代初頭。
    容積率1000%、6000m2程度の敷地。

    • ノボール より:

      まぁ、これだけ面積があると容積率は関係ないのよね。
      どうせ都市計画提出して、容積率ボーナスを受けるので。

      どちらかというと、土地の形の方が気になるね。
      久屋大通に面する敷地を増やしたいけど、NBN泉はいまどこの持ち物なんだろうか?

  42. 長文、駄文すいませんのヒト より:

    愛知県が尽力つくしてスタートアップ企業誘致に乗り出そうとしている矢先に、今回のサミット前にマサチューセッツ工科大学が東京恵比寿にスタートアップ系込みで進出するみたいですね。twitterなどでも反応出てますが、地方都市の努力が泡沫に喫する展開をどうみますか?
    物作り産業で日本を支えてきた愛知県民、東海地域のかたのご意見をお聞かせ下さい。

    • ノボール より:

      なぜそのことだけで、『泡沫に喫する(泡沫に消える?水泡に帰す?)』のか、論理的に説明していただかないと、コメントも何もできません。
      もう少し、無知蒙昧な私にも分かるようにご説明いただいて宜しいでしょうか?

      • 長文、駄文すいませんのヒト より:

        ステーションAIプロジェクトなるものを愛知県が画策してたことは国もしっていたはず。ところが国は地方都市ではなく東京都心にマサチューセッツという世界知名度ナンバーワン大学を招き入れる結果に。
        本来地方創生を掲げるならば、地方都市に
        招致させることを国が考えていいはず。
        twitter等でもこの議論になってます。
        まあマサチューセッツを愛知県にもってこれたとは思わないが、東京以外も検討しないとね、ホントは。

        • これきよ より:

          東京は明らかに人口過剰だと思う。
          減災や混雑緩和の意味でも国策として1000万人以下まで減らす政策をするべき。
          逆に名古屋はまだまだ伸びしろがありそうだし、300万人くらいは目指してほしい。

          • 日野 より:

            これから日本人口はどんどん減少していき名古屋も例外ではありません。現状維持だけでも大変なのに、一政令市並の人口増加なんて半永久的に無理です。夢も希望も無くてごめんなさい。

  43. M より:

    他の都市も含めて色々なものができて競争し、その中で名古屋を選んでくれる人もたくさんいる。それが理想的だと思います。
    名古屋を愛する人は、他の都市のあれこれも一緒に愛していけたら、、と思います。

  44. 日野 より:

    https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000163898.html
    明治安田生命ビル建て替え後の完成予想図が名古屋市のサイトに載ってました。画質が荒いのでまだ分からない事が多いですが、6月に着工予定なので近く事業者から正式公表されると思います。

  45. 日野 より:

    セントラルパークアネックスビル解体工事が始まりました、それとほぼ同時に同ビルにコの字で囲まれてる桜錦ビルディングも解体工事が始まりました。一応、発注者も施工者も別なのでセビル解体とは別工事となってますが、一体的な再開発が進む可能性はあると思います。
    両ビルの跡地については色々噂が出ていますが、良い方向に進んで欲しいです。

    • 鷲津砦 より:

      一体再開発になるようです
      公園を挟んで対岸のネクスタビルに劣らない規模になるかな
      https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=230530300081&pub=1&su=1

      • 日野 より:

        おーやはり一体的な開発になるんですね。規模は容積率と敷地面積から2〜3万平米になると推測しました。用途は低層階に商業、中高層階に業務もしくは宿泊施設になると予想します。スケジュールはセビル解体が24年9月までなので、直後に新築着工して27年中の竣工になりそうですね。
        個人的には、中高層階の用途が何になるのかが気になります。

  46. イオン岡田 より:

    デロイト トーマツ、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」を発表
    https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20230518.html
    >21 株式会社スタメン ソフトウェア SaaSモデルのクラウドサービスの企画・開発および提供等 130.5% 3 愛知県

    愛知県から1社ノミネート