名鉄瀬戸線喜多山駅高架化工事の状況 2023.3

名鉄瀬戸線喜多山駅付近では高架化事業が行われています。対象となるのは喜多山駅前後の1.9kmの区間です。この区間には瀬戸街道、国道302号線という2大ボトルネックが存在するため、高架化はその解消が主目的です。さらに高架後の喜多山駅は2面4線となるため、瀬戸線で初めて待避設備を擁する駅になります。

2022年3月19日より、上り線の高架が使用開始しました。引き続き下り線の工事が進んでいます。今回はその状況を中心にお伝えします。

名鉄瀬戸線喜多山駅高架化工事の状況 2022.9

前回からちょうど半年ぶりの取材です。

今回は小幡から喜多山に向かって歩きます。まず小幡駅東の踏切から瀬戸方を見た様子です。右が高架移行した下り線、左が仮線です。真ん中に重機が入り始め、上り高架線の工事も本格的に始まっているのが確認できます。

少し喜多山側に進みます。場所によって進捗は様々でした。まずは橋脚づくりですが、基礎も始まっていないところ、鉄筋組まで終わったところ、RCの柱が建ちあがってきたところ等々。ここは一部柱が出来ています。

瀬戸街道をまたぐ部分です。片側が高架になったので渋滞の状況は少しマシになったと思います。それでも踏切が閉まると車のがない列が出来るので、早期の完全高架化が望まれます。

右奥に土の山が出来ていました。これが高架とどう関係するかは分かりません。

もう少し東へ行きます。こちらの方が進捗している区間が多く、すでに柱ができている場所も何か所かありました。もう半年したら柱がつながり、高架が形になっていそうです。

南側の道路は工事の関係で通行止めになっています。

ちょっと気になるのは高架下の利用方法ですね。せっかく高架の下に空間が生まれるので何か有効利用してほしいです。無難なのは駐輪場などですが、小規模な店舗街で新しい賑わいが生まれたらいいなと思います。

最後は駅部です。こちらはあまり進捗がありませんでした。これから重機が投入されていくのだと思います。この様子だと完成は3年後くらいでしょうか。その他仮駅撤去と周辺再整備も含めればもっと時間はかかります。

時間がなくて毎回小幡から喜多山の区間が中心になってしまっていますが、次は302号線方面も見えていきたいと思います。

現在ボトルネックの解消が半分進んでいる状況です。全体完成はまだ先ですが、今後も追っていきたいと思います。

シェアする

フォローする