名古屋第二環状自動車道は名古屋の郊外を環状に結ぶ高速道路です。北半分は東名阪自動車道として長らく併用されていましたが、2011年3月に高針JCT~名古屋南JCTが開通。残る名古屋西JCT~飛島JCTまでの区間は2020年の開通を目指して事業中です。
並行する国道302号は大型車の割合が多く、しばしば渋滞も発生しています。この区間が高速道路として完成すれば、渋滞の大幅減が期待できると同時に、長らく進めてきた名古屋郊外の環状道路の整備が完了することになり、意義は大きいといえます。
今回お伝えするのは南陽ICから富田IC名古屋西JCT付近までの区間です。両茶橋東交差点から北に向かって歩いていたので、順番に写真を載せていきます。
前回から5か月ぶりの取材です。
定点から。ついに桁を架ける工事が進んできました。今のところ外回りだけですが、内回りの桁も今後工事が行われるでしょう。
少し離れてみた様子です。高架工事に伴って周辺の道路整備も少し行われているようです。
少し北へ行って南陽ICのオンランプです。側道のすぐ脇まで迫っていてやや圧迫感があります。
オンランプ(写真左)が本選に合流する付近です。
手前には工事中の信号機が設置されています。右側、内回りの施工の際は現行の車線をそこに移動させるのでしょう。
ここも同様の景色です。内回りの工事が始まるのも近いでしょうね。
反対側から見るとわかりやすいです。橋脚の右側に何も載っていない部分に内回りの桁ができます。
もう少し北へ行くとほとんど完成しているように見える部分もあります。
イオン南陽店から見た様子です。まだ舗装などの整備はこれからのようです。名駅ビル群が正面に見えます。
もう少し北に歩くと富田ICが近づいてきます。真ん中の本線以外にもオン/オフランプが建設中です。
国道1号線をまたぐ箇所も工事が進み、外回りだけですが桁が架かりました。
歩いてきた箇所を振り返ります。このあたりは国道1号線を越えるため高架が高く、橋脚もがっちりしたものになっていて、工事の大きなスケール間を感じられます。
架橋はさらに進み、佳境に入ってきました。名古屋圏の環状道路完成もあと少しですね。