ボストン美術館跡地利用 事業者決まらず

閉館から9か月が経つ名古屋ボストン美術館。市はこの跡地を活用するため、進出する事業者を探していました。昨年12月に募集を行いましたが、維持費の高さなどから応募した事業者はゼロでした。その後、2度目の募集を行い、先日その結果が判明しました。

朝日新聞によると、応募したのは矢作地所で、美術館の要素を盛り込んだ事業を提案したようです。しかし「考えうる最高額」の賃料が市の設定した最低額の年間5280万円に届かず、同社は外部有識者による審査で失格。この結果、ボストン美術館の跡地利用はまたしても決まらず、一等地が宙に浮く形となりました。

今後について市は「3度目の募集をかける可能性は低い」としていて、市が直接活用することも含めて検討中だそうです。どのような形であれ、早めに決定して欲しいですね。

おまけです。アスナル西側で計画されている日東エフシーによる12階建てオフィスビルは、解体が完全に終了し基礎工事に移行しています。

仮囲いから中をのぞいてみると、配筋がそこそこ進んでいることがわかりました。今年中には地上躯体が成長し始めそうです。

これ以外に金山は目立った開発がありません。しかし1日に40万人以上利用する駅ですからもっとポテンシャルは大きいでしょう。まずはボストン美術館跡地の利用を決定し、明るい話題を提供して欲しいものです。

シェアする

フォローする

コメント

  1. ジュラ より:

    金山の話題になると、私はいつも妄想してしまいます。

    堀川、八熊通、伏見通、線路に囲まれた区画を東京の日本橋・室町の様にビジネス地区として一体開発。ターゲットは外資系企業。
    東京と大阪両方へのアクセスの良さとセントレアまでのアクセスの良さを考えると日本に進出したい海外企業にとって条件は十分。
    万博やCOP10の実績もあり国際的な活躍もしている。
    加えてこの地区ではたらく外国人向けのタワーマンション、なんばパークスの様な商業施設、あべのハルカスを超える超高層ビルを作り観光地化。

    しょうもない個人の妄想ですが、金山にはこのくらいのポテンシャルはあるとしんじています!

  2. 天白区の人 より:

    鶴舞中央図書館の移転に使えると思うんですが・・・
    (現在の建物は1984年に作られたものなので築35年)

  3. レゴシティ より:

    愛知県出身の世界的有名人である鳥山明の記念館なりミュージアムが無いことに寂しさを感じてたので、鳥山明のドラゴンボールミュージアムなんかになったら最高だと思います。
    それだけの目的で全国どころか世界中から観光客が来るでしょう。
    名駅の隣で新幹線からもアクセスも良くセントレアからも直通で広域からの集客と同時に、金山の目的地化により金山を拠点に観光客を愛知全体へ波及する効果もあると思います。

  4. 北区っこ より:

    こないだ飲み会を金山でやったんですがアスナルのあたりイベントやってないのに凄まじい人でした。地下街がない分地上に人が溢れ
    栄より都会感ありました。名古屋にもこんな所があったんだとビックリしました。あの辺開発次第では化けると思うんですがね。マルイあたり進出してほしいな笑

  5. 異邦人 より:

    日本の大手マスコミは東京に集中して、公共の電波を独占的に使用し、東京の街の宣伝、宣揚だらけで東京のローカルテレビ化している。監督官庁の総務省のお役人は天下り先しか頭にないのかな?
    今から政治は本当に日本のマスコミを改革しないと益々、東京一極集中が加速するでしょうね。

    • 異邦人 より:

      追記ですが、今のまま一極集中が進めば東京だけが発展して地方都市は衰退し、地方は商売が成り立たなくなる可能性があります。金山のような多方面で再開発も遅れるでしょう。

  6. たぬ より:

    名古屋学院大学だかの教授もいってましたけどある意味アスナルの延期は助かったとも言えるんですよね。
    栄と名駅が再開発中の今具体的なまちづくり構想をぶちあげてしっかりと目指すべき街を考えておかないと適当にオフィスを建てまくって名駅との競争ホテルを乱立させて栄との奪い合いになったら目も当てられません。
    以前金山と大阪の天王寺を比べている方がいらっしゃいましたが梅田から15~20分程の南部のターミナルの天王寺と名駅から5分で行ける金山では立地における役割が違ってくると思うんですよね。国際会議場や空港へのアクセスを生かしMICE拠点として開発させるのか三河、知多への玄関口として自動運転などIT企業を集積させるのか今後に期待しつつ大曽根のように中途半端にならないようにと祈るばかりです。

    • たぬ より:

      大阪が梅田~淀屋橋エリアを大阪の一大拠点として再開発してるようにもういっそ名駅~金山エリアもってのは流石に途方も無さすぎますかね(^^;;
      名鉄の名駅南再開発とか色々進めば少しは楽になるんてしょうが

  7. イーストチェリー より:

    金山はいつまでポテンシャルを持った街と言われ続けるのでしょうね。

    • ノボール より:

      街の広がりと大街区開発(先導的施設)の少なさ、がポテンシャルの顕在化を阻んでいると思います。

      駅南には昔からの店や家屋が立ち並び、こちらをどうこうするのはほぼ絶望的。
      自然、駅北になるわけですが、動線が不明確で、いたるところで信号などで寸断されることもあり、街の広がりは極めて限定的。
      特に、駅の西側に向かうことは至難の業で、実質的に来たとやはり線路で狭められた東側しかない。

      アスナルにしても、少しだけオシャレなだけで、実質的には小規模都市型SCの構成。
      もしも、ここがイオン運営だったならば、ここではひどく叩かれていたことでしょう。
      ホールは老朽化著しく、再開発の方針だが全容は見えてこない。
      つまり、目的地となる先導施設も魅力に欠けてしまっている。かといって、街の広がりがなければ、今後もそうした施設になるのは必然。
      市場が広がらないので、栄や名駅と張り合えないから、商業施設なども自然ランクが下がる。

      だから、まずは街の広がりを拡大させる施策を計画し、それに歩調を合わせて再開発案を練らないと、ポテンシャルはポテンシャルのまま終わると思う。

      • イーストチェリー より:

        確かに金山は街の広がりには乏しいですね。特に西側は広い伏見通が街を分断している面もあると思います。せめて角にエネオスのガソリンスタンドがある交差点には信号をつけてほしいですね。また風紀上はともかく、あれだけの集客施設であるWINS名古屋も、金山駅から徒歩で行ける距離にも関わらず、金山と一体の街という感じもないですし。そもそも鉄道の乗換拠点が最大のセールスポイントである金山で、鉄道会社が商業施設に投資をしないというのは、ある意味金山の限界を示しているのかもしれませんね。

        • 名無しの人 より:

          旗振り役がいないと、そんなもんだと思います
          名駅は某会社が先頭にたって、エリアマネジメントに取り組んでおり、自社だけでなく地域として発展していく姿勢を見せています
          それと比較すると、栄や金山は旗振り役が不在ですね
          金山でその役になれるような企業は多くありません。が、それらの企業は他のところの開発で手一杯です

          • ノボール より:

            金山の旗振り役は、名古屋市以外ありえないので、まずは市が本気で考えることからですね。

            名駅は、鉄道事業者にとってターミナル駅であり、広大な土地を保有する本拠地でもある。
            開発は、本業である旅客事業の成績に直結して、中期的には自社開発不動産(郊外)の成績に影響する。
            さらに、それらは地価にも当然関わってくる。上がるならば財務面が盤石となり、下がればダメージを受ける。
            となれば、旗振り役になるしかない。

            翻って、金山を見れば、ターミナル駅ではあるが、鉄道事業者は土地をもっているわけではない。
            基本的に主要街区は名古屋市の持ち物であり、今後の発展如何も名古屋市がその命運を握っている。
            動線整備などの部分も、名古屋市のお仕事に当たるから、尚のこと市の責任が大きくなる。

            どういう街にしたいのか?それを実現するには何が足りていないのか?その充足を前提に民間からの提案を受ける。
            このごく当たり前のスキームがまだできていない。にも関わらず、個別案件として進めようともしている。
            ここのところ、名古屋市に対して民間からは不審の目が向けられている。旗を振らないどころか、約束すら守らない。
            栄角地は松坂屋も噛むのでやや安心だろうが、金山については民間も及び腰になるだろうから、保守的提案しか出てこないだろう。