ホテルエスパシオナゴヤキャッスルが開業!

10月1日、名城公園の近くで建設されていたエスパシオナゴヤキャッスルが開業しました。今回はその特集をしていきたいと思います。

以前はナゴヤキャッスルホテルがあった場所です。1969年に開業した同ホテルは名古屋を代表するホテルとして半世紀にわたって利用されてきましたが、老朽化のため閉鎖。親会社の興和は最高級路線にシフトし、解体を含む5年の建て替え期間を経て、パワーアップして戻ってきました。

堂々たる外観が完成 ナゴヤキャッスル

前回から11カ月ぶりです。

南側から見た様子です。城郭風の堂々たる建物が完成しました。石垣も風格があり本当にかっこいいです。

手前の駐車場は現場事務所があった場所です。多くの職人が休憩に利用していたと思われます。その職人らの力が合わさってこの素晴らしい建物が完成しました。

国道22号線から見ると道路の先に城があるかのように見え、名古屋城の水堀からは幻想的な姿を魅せます。どこからとっても絵になる建物です。

左手前の開口は車寄せ(出口)です。入口は西側です。駐車場へは左下の開口から地下に入っていきます。地下駐車場とスパ、フィットネスが同じフロアにあります。フィットネスはそれほど広くありませんが最新鋭のマシンがそろいます。

手前の石垣の上部は庭園になっており外に出ることができます。植栽や小川なども施されており、名古屋城を見ながら日本的な雰囲気を感じとれます。

エスパシオの公式サイトでは金色と黒をベースにホテルを紹介しています。エスパシオのロゴと言い力強さを感じます。これからの名古屋を引っ張るホテルになるという気概を感じますね。

全体の様子です。こういう建物はインバウンド受けもいいのではないかと思います。右奥には本物の名古屋城も鎮座します。

部屋は全100戸プレジデンシャルスイート(201m2)、エスパシオグランデ(75.2m2~)、ラグジュアリー(57.5m2~)、デラックス(49.2m2~)などから構成されます。1泊20万円からの高級志向で、1泊100万円以上する部屋もあります。

平面構成は真ん中に南北の廊下があり東西に部屋があります。東側の部屋は言うまでもなく名古屋城のビューが売り。西側も名駅超高層ビル群が見えるので悪くないと思います。また、全室風呂から景色を望めます。

天守の間があるあたりと思われます。その名の通り名古屋城の天守閣を臨む特別なロケーションが魅力です。国内最大級の宴会場で最大1700名まで利用可能です。大規模な国際会議、展示会などさまざまな用途に対応できます。

3階には飛龍の間、彩雲の間、黎明の間があります。それぞれがテーマ性を持った格調高い空間に仕上がっています。

レストランは4階に日本料理、寿司、フランス、中華、天ぷら、鉄板料理などさまざまな店舗が集います。価格としては1人3万~くらいでしょうか。

本当に素晴らしい高級ホテルができたと思います。名古屋の高級ホテル事情にも地殻変動を与える存在になるでしょう。開業おめでとうございます。末永く愛されるホテルになってほしいと思います。

シェアする

フォローする