ポートメッセ名古屋は老朽化とレゴランドの進出による区画整理で再編成が行われています。昨年10月には金城ふ頭駅からすぐのところに新第一展示館が開業。これに伴い旧第一展示館は取り壊しが進んでいました。
新第一展示館は2万平米の展示面積を持ちます。既存の第二第三展示館と合わせるとポートメッセは4万平米程度の面積があることになります。近くにコンベンション施設も建設されています。詳細はこちらから。

まずは解体が完了した旧第一展示館の様子です。伊勢湾岸道とレゴランドがしっかり見通せます。
なお跡地利用に関しては北半分がレゴランド用地、南半分は展示場になりそうです。上記の記事で書いていますが、旧第一の跡地=レゴランドという以前の計画から変更になっています。
仮囲いの中を見てみます。舗装されている部分が円形になっており、かつてドーム型の展示館があったのを思い起こすことができます。
続いてはレゴランドの南、メーカーズピア2期の用地ですが、仮設イベントか何かでしょうか、資材がおかれていました。
もともとレゴランドやメーカーズピアの客足がイマイチだったところにコロナが来たことを考えると、2期の構想が復活するようには思えませんね。しばらく更地か仮設用地として使われるのでしょう。
最後は金城ふ頭駅前の結構式場跡地です。完全に更地になりました。駅前ロータリーがある分敷地は新第一展示館やリニア鉄道館より少し狭いですが、整形でアクセス至便です。何ができるでしょうか。
かつてクルーズ船の寄港設備を整備するという話もありましたが、続報は聞こえてきませんね。こちらもコロナ禍で流れた感があります。しかし近年は観光需要も回復傾向なので、こちらも動いてほしいものです。
コメント
Twitterでポートメッセを検索すると、第1展示館に関連した悪評が多く見られます。
最近、アイドルマスターのライブが開催され、Twitter上で熱心なオタクたちが情報を発信したためです。
主な苦情は交通アクセスに関するもので、特にあおなみ線の輸送能力の低さが指摘されています。
4両編成(定員582人)で運行本数は通常1時間に4本+臨時列車4本となっており、1万5000人のライブイベントに対して5000人が自動車で来ると仮定しても、残りの1万人を輸送するのに2、3時間かかっているとのことです。
今後、ウマ娘のライブが9月に開催される予定ですが、これにより再びオタクたちがTwitter上で不満を表明する可能性が高いでしょう。
金城ふ頭の評判は、交通アクセスの問題を解決しない限り改善されることはないと思われます。
さらに、展示場とライブの良い点を両立するのも難しいようで、ライブ会場としてはフラットで見にくいという意見が多いようです。
私としては、金城ふ頭の空き地に手軽なホテルを建設し、遠方から来る方々のサポートをする場所を提供することが良い解決策だと考えます。
金城ふ頭の結婚式場の跡地は、臨時のタクシー、バス乗り場にしたほうがいいですね。
なぜなら、ポートメッセ名古屋の1号館のキャパシティが15,000人規模まで増えたため、大規模なコンサートなどが開催されるようになり、それにあおなみ線が1度に運べるだけの輸送力が追い付いていないからです。
臨時で増発はしていますが、それでも追い付いていません。(あおなみ線のノンストップは追い越しされないタイプなのもありますが)
なので、遠方から来たお客さんは、タクシーなどで、とりあえず築地口駅まで乗られることもあるからです。
本来であれば、名古屋市交通局も、市バスを延伸して金城ふ頭まで乗り入れる臨時のバスを出すべきかと。
レゴランドで懸念されてたけど、結局あまり不発だったせいでうやむやになってたインフラ面での不足が再開発でいよいよ顕在化してきた感じですね。
かといって大量輸送の新設やあおなみ線の増強はすぐには無理でしょうし、バスターミナル新設で名港線から流すって案は確かに最低限必要かも。
あおなみ線「名港線さんお願いします」
名港線「大丈夫かなぁ?」
ポートベイス「2000人収容イベント!」
名港線「まだまだぁ!」
FE名古屋アリーナ「1万人収容イベント!」
名港線「やっぱり無理かも……」
ガーデン埠頭「集客施設+屋外ライブとか?」
名港線「」
名城線「名港線のせいでダイヤがわやたがや」
ナゴド「ライブやるよー」
名城線「流石にもう慣れた」
新愛知県体育館「17000人入れるよー」
名城線「大丈夫なんでしょうか、私」
新みずほ「3万人」
名城線「桜通線もあるから……」
市民会館+アスナル「私たちもいますが」
名城線「JRと名鉄が大半を占めるはず……」
あおなみ線・名城線・名港線「(仲良死)」
というわけで、ポートメッセから臨時バスを出すなら金山まで運んでしまいましょう。
運行距離が長く、ピストンもできず、輸送力はアレですが、他の施設が出来ればポートメッセを使う物好きも減るからそれで事足りる。
大型イベント時のあおなみ線混雑は昔からで、
5年前もこんな感じでしたよ↓
https://matomame.jp/user/yonepo665/f5c8a204384c3e89cc34
ガイシホール最寄りの笠寺駅も駅が小さくて、終演後は入場規制かかるので評判よくないと聞きます。
海浜幕張やコスモスクエア駅も終演後は入場規制かかるし、大型イベントだとしょうがないのかな
幕張は、コンサート、イベント、野球が重なると地獄らしい。
名駅から徒歩圏のささしまライブから、中川運河で
・金城ふ頭
・ガーデン埠頭
・FE名古屋新アリーナとRORTBASE
までせっかく全て繋がっており(松重閘門が復活すれば名古屋国際会議場へも行けるか?)ますし
水上バスに、観光向けに留まらない実用的な輸送力を持たせられないものでしょうかね
体育館方面に関してはBRT活用できないかなーと思うけど
あれこそ輸送力は絶望的ですかね。