ささしま高架下オフィス 木のフレームが姿を現す

ささしま高架下で建設中の木造オフィス。JR東海子会社の名古屋ステーション開発が事業を進めています。先日、その木造のフレームがついに姿を現しました。

またすぐ近くのオンワード樫山ビルが解体されることも明らかになりました。記事後半ではそちらについても触れていきます。

こちらがその様子です。写真左側がストリングスホテル。新幹線の高架下を利用して木のフレームが見えてきました。2階建て延床1000平米です。来年の完成です。

引用ささしまエリア開発プロジェクトにスタメンが参画 来春竣工予定の笹島高架下オフィス

新しい完成予想図です。結構奥行きがあります。

このオフィスにはスタートアップのスタメンという会社が入るようです。現在は亀島付近の高架下に本社を構えていて、高架下から高架下へ移転です。

後半は先日明らかになったオンワード樫山ビルの解体についてです。

オンワード樫山ビルは14階建てのオフィスビルで2001年に竣工。今年3月には住友不動産が取得したという情報が入っていました。以降、住友の下で運用していくのかなと思ったら、先日まさかの解体の情報が入ってきました。

名駅から少し離れたところで上品にたたずむこのビルは個人的には好きだったのですが、わずか20年で姿を消すことになります。

写真の通りすでに仮囲いが登場しています。来年には完全には更地になっているでしょう。

気になるのはやはり跡地利用です。公式のコメントは出ていませんが、住友不動産ということでおそらくマンションだと思います。敷地は3000平米あまり、容積率は600%です。

周辺も新しめのビルが多く一体開発は難しそうです。また最近の住友は東京重視の感があるので、そこまで大きくない気がします。いい意味でこの予想を裏切ってくれればうれしいですが。

この物件の行く末を大きく左右するとすれば新駅構想でしょうか。市は9月、新駅設置可能性検討業務を委託しており、現状・計画の把握や、鉄道構造概略図の作成、道路改修計画の概略検討が行われる見込みとなっています。

私は基本的に賛成です。新駅が確定すれば住友もより大きな投資を行うかもしれません。ただ費用がネックになりそうなのでその辺の精査は必要でしょう。

動きが少なかった名駅南も徐々に盛り上がってきました。今後も随時取材していきます。

収拾がつかなくなる恐れがありますので、すみませんが今後は「純粋に」高架下オフィス、新駅の是非、オンワード跡地について書いているコメントのみ受け付けることとします。

シェアする

フォローする

コメント

  1. 日野 より:

    オンワード樫山ビル短命過ぎますね、跡地は分譲マンションでしょうね。
    地下通路と二重投資になる新駅は必要ないです。鉄道アクセスを改善するならあおなみ線の利便性向上の方が優先でしょう。

    • ありがトーレス より:

      そういう他者の意見を一方的にかつ断定的に批判する言い方やめた方がいいですよ。
      不愉快な印象しか抱かないでしょうし、実際私は貴方の意見が非常に不愉快です。
      それは新駅の是非とは別の話です。

      • より:

        ただの個人的な1つの意見であって、そういう反応するあなたの方が不愉快ですよ。批判とかではないでしょう。

        オンワード跡地は敷地も狭いし一体開発も難しそうだしタワマン行けるんでしょうか。

      • 日野 より:

        別に私は自分の意見を述べただけで誰の意見も批判していません、そこはご理解頂けますと幸いです。

        • deaha より:

          すこーしだけ荒れてますが一つ
          日野さんへ意見だと言うのなら語尾に思いますをつけてくださいね。
          勿論分かっていると思いますが、口頭では伝わったとしても、文では伝わらないこともありますよね。

          私は地下通路と二重投資になるけれど、ささしまの賑わいが少しは増えるから必要だと思います。

  2. tk より:

    土地譲渡額65億円にビル解体費と新築建設費を合計するとそこそこの投資額になるはずで、普通の分譲マンションで費用回収できるのでしょうか?
    かなりの戸数を販売しないと儲からないですよね。
    そう考えるとタワーマンションかな。ただ、この場所は鉄道騒音が大きいので、高級分譲マンションの立地としては微妙な気もします。

  3. 渡世人 より:

    このエリアはかつて鉄道貨物ヤードや中川運河を通じて名古屋港関連の保税倉庫の密集地域であり名古屋駅からほど近いのに、都市としての開発からはとり残された場所であると聞いています。ささしまライブの開業をきっかけに大きく飛躍する可能性を秘めていると思います。そのためにはあおなみ線だけでなくJR・名鉄のいずれかでも駅は必須ではないでしょうか。高頻度で列車が通過する路線ですので容量は一杯でしょうが鉄道会社さんに何とか頑張ってほしいところです。騒音の影響もあるでしょうが線路沿いのマンションなんてざらにあります。ロングレールの充実で昔ほどでもないでしょうし。そうなるとオンワードさんも本当は手放したくはなかった物件でしょうね。大阪本町のビルもマンションに代わってしまいました。

    • より:

      大阪のオンワードビルはサンケイ本町ビルという高層のオフィスビルに建て変わりましたよ。

  4. 清水 より:

    私も日野さんとノボールさんには不快な感情を抱きますね。当ブログのコメ欄の重鎮なのかもしれませんが物の言い方に気を配って頂きたいです

  5. aa より:

    鉄道高架下って電車が通るたびにガタンガタンと騒音がするわけで
    オフィスには全く向かないと思いますよ。

  6. より:

    何度もささしま付近の高速バス等を利用しましたがあのあたりの高架は特に電車が通る音がうるさいですよね。それも名古屋駅と至近ですから相当の電車が通るわけでかなりの騒音が一日中鳴り響くと思います。駅がもし作られるのであればそれも含めて改善されることを期待しています。

    駅についてはJR等乗り換えなし、又はJRホーム内での乗り換えのみでささしまライブに行くことができるのは魅力的だと思います。あおなみ線は名古屋駅のはずれにあるため、乗り換えがしにくく相当歩かなければなりません。尚且つ、ささしまライブのハズレにあるあおなみ線の駅から、ささしまライブの中心までまた歩かないといけません。名駅から乗り換えてささしまライブ利用者があおなみ線を利用する人は少数だと思いますから改修しても利用者は…

    新駅はささしまや名駅南地区の利便性向上には必要不可欠ではないかと思います。

  7. より:

    新駅に反対する奴って、
    中央線や東海道線をささしまを目的地として利用したことなさそう。
    新駅が出来るだけで、格段と便利となるし、新都心化しているささしまライブ24地区のみならず、名駅南エリアの更なる発展が見込めそう。

    • ノボール より:

      中央線利用者で、109に散々通っている人間ですが、地下通路の整備を一刻も早く始めるとともに、ターミナルスクエア構想を早く実現しろ、とは思いますけど、新駅作れとは思ったことないですね。
      そこそこの敷地面積で地下ネットワークとの連結もありえる土地の『入札』を、普通にパチ屋がかっさらう市場において、この程度の新駅が、どんなレベルの再開発を誘発するのでしょうか。
      それに対して、どれだけの費用を鉄道会社に支払えばよいのでしょうか。

      • 伊丹 より:

        「この程度の新駅」
        かなり悲観的な表現をされていますが、ノボールさんは具体的にどのような新駅を想定されているのですか?
        あとパチ屋の件はあまり関係ないと思いますよ。実際に東和も狙ってましたし、あれは某パチ屋が異端児だっただけでしょう

        • ノボール より:

          想定する新駅
          1.路線
          東海道線、名鉄本線のいずれか又は両方

          2.ホーム
          島式1面2線 幅は頑張っても栄生駅程度

          3.停車する列車
          新快速や名鉄特急クラスは通過
          快速、名鉄急行クラスも微妙

          4.改札
          市道笹島線方向に1箇所のみ

          5.事業費
          請願駅のためほぼ全てを市などが負担
          いずれの駅も、線路や歩道の付け替えなどが必要な工事となり、夜間工事も多く割高になること必至。
          100億は下らない規模になると思われ、2つ作れば200億以上の負担。

          6.事業効果
          効果は新駅周辺にのみ限られる上に、西側のささしまライブは大半が開発済。東側も笹島線延伸により、多くの土地が公共用地(道路と歩道)になる。
          そもそも整備効果があるなら、ささしまライブとセットで整備されなければいけないのに、それは強く求められていなかった。また、ささしまに既に進出している事業者が(自腹を切ってまでも)喫緊の課題として挙げているのは、地下通路整備であり、新駅ではない。

          7.あおなみ線不便やねん
          ターミナルスクエア構想において、名古屋駅南側は、自由通路新設を含めて大幅な改良が予定されている。

          8.請願駅にかかる費用を流用したら?
          ささしまと名駅地区、栄地区とをスムーズにつなぐ新交通システムを整備してもお釣りがきますね。しかも、こちらの方が、ささしま以外を含めた面的な整備効果が期待できますね。

          9.個人的な思い
          そんな金あるならターミナルスクエア構想と新交通システム整備に本気になれや。

        • ノボール より:

          返信忘れ。

          >パチ屋が異端

          異端でも何でもいいけど、斜陽産業のパチ屋に競り負けてるという事実は、不動産価値を推し量る上で考慮せなあかんと思うわ。
          あの立地ですらそうなんだから、名駅のお隣の駅で本気出してくれる業者がどれだけあるのか、というお話。

          ついでに言うと、新駅つくって、どの程度の再開発を誘因できれば『成功』なんでしょうか?新駅整備派の皆様にはそこらへん聞いてみたいですね。
          この駅つくったら、周囲の街並みどうなるの?タワマン立ちます!は勘弁してね。

          • sa より:

            管理人さんいつも楽しく拝見しています。
            十人十色の意見はあって然るべきですし、コメントさせて頂く際もこちらのガイドラインに沿ってなるべく言葉を選んではいますが、はっきり言ってノボールさんの言い方は不愉快です。

            さて、自分が通勤利用者ではないので余計に楽観的に駅が出来るなら出来るでいいじゃんとは思います。
            ただ柳橋駅構想もそうですが、隣の駅との距離が近すぎるのと、ただでさえ混雑する区間に駅が増えて混雑に拍車がかかる&所要時間が伸びて迷惑と考える意見が出るのも無理はないです。

            反面、こちらのブログを含めて名古屋圏の鉄道網が弱いとは常々指摘されている通り。
            地下鉄新路線の話題もよく出ますが、需要がないところに新たな街や需要を作り出すために路線を作るべきという発想と同じで、新たな駅の構想も検討の余地があるのでは。
            駅が出来ないなら出来ないでいいし、駅が出来たら出来たでどんな再開発されようがそれはその後の話だと思うのですが。

          • 鷲津砦 より:

            >異端でも何でもいいけど、斜陽産業のパチ屋に競り負けてるという事実は、不動産価値を推し量る上で考慮せなあかんと思うわ。
            あの立地ですらそうなんだから、名駅のお隣の駅で本気出してくれる業者がどれだけあるのか、というお話。

            以前、確か情報提供欄2の時期。あの土地の大まかな売却額に関する報道と情報提供があり(確か数十億円だったかな)、天下のトヨタ系の東和不動産を破ったその高い金額にノボールさんご自身も驚く投稿をしておられたような覚えがあります

            万一記憶違いでしたらごめんなさいね

            客観的な不動産価値の指標は、「斜陽産業の会社でも買えた」というふわっとした話よりも実際に売却された価格だと思いますので
            あの土地の不動産価値が低かった訳ではなくキング観光が異端だった、とする伊丹さんの見立ては妥当ではないかな

          • 鷲津砦 より:

            訂正。上の投稿した時は記事を見つけられなかったのですが、数十億円じゃなくて120億円でした
            https://www.asahi.com/articles/ASN1B4FLVN1BOIPE00S.html

          • もも より:

            なんか荒れ気味だけど、ささしま地区のように主要ターミナルと離れた都市空間で言えば、横浜のみなとみらい地区が良い例として東京住からの一つの意見。
            みなとみらいは開発当時は徒歩10分以上離れた桜木町駅から自由通路をつなげていましたが、当時はそのアクセス方法に不満を持っていたのを覚えています。
            結局みなとみらい線が東急東横線とつなげる形で新設されました。その結果利便性が格段に良くなり、みなとみらいの街だけで人の流動が生まれています。
            ささしま地区は、高速高架下や中川運河船どまり周辺含めて、もっと大胆な計画をして開発してもらいたいな。

  8. より:

    >請願駅のためほぼ全てを市などが負担
    名古屋市民としてはそれは勘弁して欲しい
    自分が名古屋駅には地下鉄を利用しJR名鉄を利用しないので余計そう思うのかもしれないが
    それより早く地下通路を通して欲しい

    • テン より:

      新駅に反対する奴って、
      中央線や東海道線をささしまを目的地として利用したことなさそう。

      言ってること違うやん。税金で作るなんざ当たり前だし。
      誰も相手にしてないみたいだけど。

      • ああ より:

        現状の笹島って多額の税金使ってまで駅を作る必要なんて無いでしょ
        たいした施設無いし利用者もそう多くない
        メリットあるの大学生くらいじゃないの?
        鉄道会社が勝手に駅作るのはかまいませんが名古屋市民としては多額の税金使うメリットは無いと思いますね
        多くの名古屋市民はJRや名鉄で名駅行きませんし

  9. 杢目 より:

    JR東海道本線上、あるいは名鉄名古屋本線上の駅として、名古屋市が費用を負担し笹島新駅を整備するなら、市交東部線(笹島-千早-東山公園-高針橋)のような笹島駅を通る地下鉄路線を新たに建設するほうが、費用対効果があるのではないかと思います。

    平成4年の運輸政策審議会答申第12号において、市交東部線は笹島駅を起点としています。そこから北方に延伸して名古屋駅西口地下に新駅を設置、さらに北方に延伸して、名古屋圏北エリア(岐阜・犬山方面)へと続くJR線や名鉄線と接続し、直通運転するのはいかがでしょうか。

    もちろんルートについては慎重な検討が必要でしょう。そもそも地下鉄の建設には、笹島新駅を遥かに上回る数千億円単位の莫大な事業費を必要としますし、先に挙げた市交東部線は、第7回名古屋市交通事業経営健全化検討委員会において、建設の凍結が提言されています。まして笹島以北は、市交桜通線、中央新幹線、地下街といった名古屋駅の地下構造物との兼ね合いすら考慮していない個人の妄言ですから、実現可能性は極めて低いと言えます。

    しかしながら、何にせよ名古屋全体の中長期的な発展を最優先に考えなければなりません。仮に数百億円規模の投資で笹島新駅を建設しても、それによる直接的な利益は笹島地区とその周辺にとどまりそうです。一方で、やはり費用は嵩みますが新路線(東部線)を建設すれば、沿線はもとより名古屋全体に大きな利益をもたらすのではないかと思います。

    一例を挙げるなら、「堀留水処理センター・久屋大通庭園フラリエ上部空間活用計画」です。計画地は都心にはこれ以上ないくらいの敷地面積を誇り、上手く開発すれば名古屋の新たなランドマーク・集客施設になり得る場所です。しかし計画地は人通りの多い大津通りから少し離れた一等地とは言えない場所にあり、現状は物理的にも心理的にも距離感があります。人流が見込めなければ、仮に土地活用の公募を実施してもデベロッパーが大規模な開発を提案することはないでしょう。そこで計画地に近接する新駅を若宮大通地下に設置し、また新駅と名城線矢場町駅間に連絡通路を整備します。大津通り沿いにも出入口を設置することで大津通りと計画地間のアクセスがいくぶん向上するはずです。何よりそこに駅があるという事実が、栄、大須、久屋大通公園、計画地の心理的距離感を縮め、エリア全体の回遊性の向上に繋がります。栄ミナミ、大須と名古屋駅間が乗り換えなしでアクセス可能となることも強みと言えるでしょう。他にも笹島駅、新洲崎駅設置による名駅南エリアの新規需要の創出、名古屋駅を西口に設置することによる西口への人流誘導とそれによる開発の活性化、JR線や名鉄線との直通運転による市外から都心部への人流の流入など、その事業効果を考えればまだまだ浮かびそうです。

    以上のことからも、名古屋市が笹島新駅設置の検討をするなら、合わせて東部線の建設を検討する余地は十分あるはずです。

    あくまで個人の意見ですが、名古屋のさらなる発展には、まず名駅地区と栄地区の二極集中強化が不可欠と考えます。栄地区は名駅地区より市郊外、市外からのアクセス面で圧倒的に劣っており東部線(岐阜・犬山方面-名古屋-矢場町方面)のような鉄道建設が必要だと考えます。

    いずれにしても名古屋市には都市開発の明確なビジョンを持ち、然るべきところに金を集中投下していただきたいところです。

  10. より:

    言っちゃ悪いけど笹島再開発ってもう失敗決定してるでしょ
    集客施設って109とZeppくらいしか無いじゃん
    もう新駅なんて諦めて歩こうよ
    地下道あれば十分だよ

  11. ノボール より:

    少し調べたこと。

    ・アイホンの旧本社用地を買い取ったのは住友不動産。
    ・LIXILを含めて日本通運の所有地動向に変化なさそう。
    ・見たまんま学校法人中日学園もそれなりの敷地を保有。
    ・その他の小さな区画は中小企業が保有。
    ・今のところ住友不動産はまちづくり協議会の会員にはなっていない。

    地区としては、メインプレーヤーは3法人。

    • より:

      関係ないかもしれませんが、以前現地を見た際、オンワードのすぐ北側の街区で、日本通運名古屋支店ビルに入居していた日通不動産は三井物産ビルへ移転をしていました。その時点ではビル自体にどこの企業も入居はしていませんでした。現在も同じ状態かはわかりませんが、何かしらの動きがあるかも知れませんね。

  12. 素人 より:

    確かマーケットスクエアとZeppの土地って名古屋市の物なんですよね?
    将来的にこの場所に名古屋市役所が移転したりしないかなぁと素人考えで思ってるんですけど、利便性を考えると非現実的だったりしますかね。

    • 鷲津砦 より:

      土地が低くて、恐らく水害に強くない。また面積的に広い駐車スペースが確保し難く、周囲の道路もそこまで車線数がない、といった点は
      オフィスやホテルなら良くても、大規模な市役所の立地としてはネックになるかもしれません

  13. より:

    場所はともかく余程の事が無い限り名古屋市はあの市庁舎捨てないでしょ
    ランドマークとまでは言わないが県庁と合わせて名古屋のシンボルみたいな建物だし

  14. 渡世人 より:

     都市開発は単に高層ビルなどの箱モノを作ればいいというものではありません。そこにヒト・モノ・カネが集まるから、または集まるための施設です。従ってその為には交通インフラは必須です。(都心部においてはマイカーは排除すべき)ささしまライブには正直あおなみ線と動く歩道があれば事足りると思いますが、近年それに隣接する名駅南地域が注目されてきたようです。ここは軽視すべきではありません。納屋橋南・伏見南以上に化けるポテンシャルがあるかもしれません。5社合わせて125万人(2019年度)が利用する名古屋駅から至近距離約1㎞ほど南にあるこの地域に在来線3線が通っていますが鉄道駅がないのはネックです。調べたら、名古屋駅から南方向に一番近い駅は名鉄線が2.2㎞、東海道線が3.0㎞、中央線が3.3㎞。都心部に於いては1㎞四方に1か所以上の鉄道が利用できることが必要だと考えるとこの中間地点にいずれかの駅が設置できれば名駅から連続する都心開発が可能です。(かなり前、東京新聞にここと思われる地域の開発構想イラストが掲載された微かな記憶があります。イメージとしては上野~神田~東京~有楽町~新橋とか)。平成4年の交通審議会の提言も拝見しましたがこの東部線を活用するのもいいかと思います。但し、交通局の財務事情や少子化が本格化してきた現在、この構想をそのまま実現するのは不可能に近い。しかし、だからといって放置するのは愚の骨頂。今の実情に合わせて再構想しなおすのは必定ではないでしょうか。一部あるいはすべて低廉な中量輸送手段(リニモ・モノレール・ガイドウェイバスなど)に変更するとか。蒸気機関車など走らせてる場合ではありません。考えるだけムダ。
     名古屋市民230万人だけでなく、地上波の中京広域圏1100万人、新幹線・リニア、空港利用者を頭に入れて開発するべきです。(因みに関東広域圏4300万、近畿2000万、福岡・札幌各500万、仙台・広島各300万人:参考までに)自分に不必要だからとかの発想では開発はできないと思います。

    • ノボール より:

      >マイカーは排除すべき

      何でか知らんけど、名古屋市は名古屋駅の東にも西にもマイカー用のスペースを作ろうとしてるのよねぇ。それでいて、新駅新駅と意味が分からない。

      SRTも進捗がねぇ。そもそも、SRTは交通体系の準主役になる存在なのに、東西広場の設計から除外されてるのがあり得ないわけで、ホント頓珍漢ですよねぇ。てかSRT進めるのに、連接バス走らせる意味が分からんですよ。
      観光目的とかやんや言われてますけど、いやいや日常利用にこそ真価を発揮するのがSRTであり、そこを目指して設計しないとダメでしょ。メーグル改じゃあるまいし。

      あとは、一部で不人気名鉄さんが、それなりにMaaSに手を出してるのに、名古屋市さんやる気無さすぎでしょ。地下鉄=市バス=ラストワンマイルの構築を、市街地と郊外、観光地とか様々なパターンで構築してかないと。

      • deaha より:

        一応私が確認したのは西の広場だけですけど、SRTは供用されている前提で提案してくださいとありましたよ

  15. tk より:

    たしかに名駅南は化けるポテンシャルありますね。
    高さ制限もなく、まとまった敷地も点在しているので再開発しやすそう。特に109とzeppの区画は1万㎡近くあるので30年以降の大規模再開発を期待したいところ。住友生命ビルも築年数的にいずれ再開発されるでしょうし、四季劇場も借地なので、あの界隈も有望かな。

    本来は、駅至近の名駅西口で再開発の波がくるのが理想的ですけど現状は特に動きなし。
    名駅北は住宅用途で高さ制限等厳しく、名駅東はまとまった敷地がもうあまり残ってない感じ。
    名駅南のアクセスが改善されて人が流れやくなると、再開発の機運高まるかもしれませんね。
    名鉄再開発も無事進み、名駅通り南北1.5kmが超高層ビルで連なると…壮大な景観になりますねぇ

  16. より:

    名駅南に期待している人多いみたいだけど自分はそれほど期待はしてないなぁ
    駅作ると人の流れが増えるとか行ってる人もいるけど逆でしょ
    まず集客施設作って人集めないと
    駅はそのあとでしょ
    駅作っても結果マンションばかり建ったら住人以外なんのメリットも無い

    • 久しぶりにコメントしました より:

      人流という観点からすると仰る通りだと思います。
      一方で、新駅の計画が具体化されなければ、再開発計画は進みにくいと思います。
      再開発は基本的に民間が行うため、営利企業が新駅構想も進まない中で、リスクを負うようなことはしないでしょう。
      まずは市が扇動して再開発の機運を高める必要があると思います。

    • sok より:

      建つ前からこんなこと言うのもなんだけどあそこのタワマンがなぁと思っています。
      あそこが仮に集客施設やオフィスが建つのだとしたらまた違った未来になっていたかもしれませんね。

  17. もも より:

    最近は工法が成長していて高架下でもかなり防音が効いた設備も可能になっています。東京では中央線高架下が同様にオフィスやスタートアップ拠点として活用される例が増えていますが、予想しているより結構静かです。勿論音はしますが、昔の高架下居酒屋みたいな印象ではないですよ。

  18. ああ より:

    みんな色々と言ってるけど結局は笹島に集客施設が無いのが一番の問題
    駅ができたところで行く目的が無い