2月28日、大型ショッピングモールのイオンモール名古屋みなとが閉店しました。同店は1999年に品川ベイシティとして開業。当時としては珍しい4層吹き抜けの専門店モールやシネコン型映画館を有し、港区の商業施設の核として多くの客でにぎわいました。
しかし、競合商業施設の相次ぐ進出で競争力を失い、多くのテナントが退出してピエリ森山を彷彿とさせる「きれいな廃墟」に。さらにコロナも追い打ちをかけた結果、昨年秋閉店が発表されました。
閉店前の最後の週末に様子を見に行ってきたので、その写真をお伝えします。(一部少し前の写真もあります)
駐車場にはたくさんの車が止まっていました。またあおなみ線の荒子川公園駅もそこそこ人がいました。
名古屋市内にはたくさんのイオンモールがありますが、ここ名古屋みなと(ベイシティ)はその先駆者でした。昔ながらのショッピングセンター(ユニー、ヨシヅヤなど)ではなく、中央に大きな吹き抜けを作り、両脇に専門店を配置する形態は、今でこそ普及していますが、当時はかなり斬新でした。
以来イオンみなとは市南西部の大型ショッピングモールの核として賑わいを見せていましたが、2014年に転機が訪れます。イオンモール名古屋茶屋の開業です。茶屋は区画整理事業の一環としてだだっ広い空き地に建設されているため、スケールも圧倒的でした。このためみなとから茶屋に移転する店舗が現れたり、客の減少で店舗そのものがなくなったりする現象が多くみられました。
次は2018年、ららぽーとが開業します。同店舗はみなとアクルスの中核として建設され、名古屋初という話題性もあり、これまたイオンみなとの利用客減少に拍車をかけました。
その結果、1階のスーパーなど一部店舗以外はほとんど撤退し、写真のような状況になりました。テナントが退去した壁があまりに殺風景なため、似顔絵やら交通標識やら常用漢字やらを張っていますが、それが逆に異様な雰囲気に見えます。
ガラガラのショッピングモール、映画のロケに使えそうです。右側、サイゼリヤの電灯さえ全部つかず「サイセ」となっていて、場末感がします。
多くに場所で売り尽くしセールが行われていました。最大70%~90%オフの品物も。それを求める客が集まり、先週末はおそらくここ数か月で一番賑わったことと思います。
少し気になるのは、写真にもあるように「一時休業」という文字があることです。いずれ再オープンするということでしょうか?
シネマ棟です。こちらは先行して閉鎖しています。
当時としては斬新だったモールやシネマ併設ですが、今から考えるとイオンみなとの構造は競争力という点でやや苦しいと言えるでしょう。たとえばこの写真にあるように、映画館へ行くには完全に屋外へ出なくてはなりません。最近の大型SCではモール内に映画館があるか、別棟だとしてもきちんとした屋内通路があります。
また上の写真で見るとわかるように、モール上部は幕が張ってあるだけで、しっかりした屋根の構造物はありません。なので冬は風が異常に寒く感じられます。この点も他モールに比べて劣っている点と言えます。
最も気になるのはその後の利用方法ですが、中日新聞によれば撤退せずに跡地再開発を検討とありました。上の「一時休業」の文字の通り、何らかの形で商業施設が戻ってくると思われます。
ただし、またモール型の施設をつくるのでは意味がないと思います。既にこのエリアには茶屋とららぽーとの2大施設があり、ポートウォークなど大型SCは飽和状態です。パイは限られています。
ではどうするか、それが今後の課題です。あおなみ線の駅からすぐなのでアクセスは良好です。個人的には、コメント欄でときどき話題になるサッカー専用スタジアムや大学なんかが進出すれば面白いとは思いますが、まあ難しいでしょうね。
最後に21年間、本当にお疲れさまでした。新しくできる施設が何かわかりませんが、また多くの人々に愛される施設になることを願いたいと思います。
コメント
>ピエリ森山を彷彿とさせる
ピエリ守山では?
トヨタ様に打診するしかないですね。
グランパスの専用スタジアム
この敷地は送電鉄塔が邪魔で大きなスタジアム建設は厳しいと聞きました。
大型モール多すぎる
>プライムツリー赤池 イオンモール長久手 ららぽーと愛知東郷 イオン三好
↑へんも過当競争
住宅も作りすぎだしこの国はそういう総量コントロールできないのか?
人口減なのにおかしい
デフレになる一方です
>人口減なのにおかしい
日進、長久手は人口増えてるんだけどな。
岡崎からここでしかやってない映画見に行きました。閉店は寂しいですね
オープンした時に伺いましたが、斬新な造りと初見のテナントの数々に
圧倒して帰りました。唯一、立地がどうなのかなとは思いましたが。
近所に複数の快適な大型モールが出来てしまえば、一気に人気が無くなる。
商業施設乱立時代は怖いと思いました。でも寂しさもあります。
当時の名古屋郊外、特に南部にはまだ大型施設が少なかった時代でしたので。
みなとイオンが解体
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210413300101&pub=1
跡地は上飯田イオンみたいに規模を縮小して再開発するのが一番合っていると思う。競合店が多い港区で広域から集客するのは難しい。