大きなニュースが入ってきました。6月1日、ノリタケ・第一生命・鹿島の3社は、栄に隣接して存在する現ビル群を取り壊し、一体的に20階建て程度のオフィスビルを建設する構想を発表しました。完成時期は未定です。
予想外のところから新規計画が出てきました。ますます栄の再開発が活発になってきますね。
引用中日新聞記事
場所は写真下部の青で囲われた範囲です。この3つの建物を取り壊し、一体的に再開発します。敷地はおよそ3400平米。延床面積は4万平米を計画しているとのこと。ここは容積率が800%から900%に緩和されていますからその恩恵をしっかりと利用することになります。
20階なので高さは100mくらいでしょう。広小路クロスタワーが延床4.4万なのでそれより少し細いくらいでしょうかね。
上の写真を見ても、工事中の久屋大通公園や中日ビル、そして三越や栄広場などなど、本当に栄が変わっていくなあという印象を強く感じます。
図にもある通り一体開発なのは嬉しいですね。敷地も余裕をもった使い方ができますし、景観的にも高評価です。
ちなみにこの3ビルの竣工年は、ノリタケが1967年、第一生命が1972年、鹿島が1988年です。鹿島以外は既に半世紀選手ですね。
完成時期は未定です。中日新聞によると一部テナントには計画の説明を始めたそうです。詳細は分かりませんが、完成は2025~26年くらいになると予想します。
冒頭にも書きましたがこれはノーマークでした。こういうところから突如計画が発表されるのが再開発ウォッチの楽しみでもあります。
新ビルには商業施設も入るようです。特に栄の中でもこちら側はオフィスメインでショッピングの街という印象がありません。新ビルが街の回遊性や賑わい向上に繋がっていくことを期待します。
コメント
ようやく本腰を上げてきた感じがしますね。
この調子で栄側も一体・高層化が進んで欲しいです。
栄で気になるのは市の交通局の地下鉄乗降客数が名古屋で唯一横ばい〜微減なことです。
栄が再開発で元気になればいいですが需要より大きな開発をしてしまう恐れもあります。
交通アクセスでは名駅に勝てるわけがないので名駅とは違う価値を出す必要があると思います。
ユニモールを延伸する感じで地下通路を久屋大通駅まで伸ばしましょうよ。
札幌では札幌駅〜大通駅まで、地下歩行空間を作り、「マチ」の一連化が始まっています。
北3条〜大通北側のオフィスビルが、商業+オフィスの複合化へと進み、賑わうエリアが広がっています。
名古屋も地下通路を延伸することで「マチ」として一連化するのではないでしょうか?
それとともに、栄の衰退も鈍化するのではないかと。
つ セントラルパーク地下街
ニワカかよ。
にわかと言われても…。
ただ、ユニモールとセントラルパーク地下街をつなぐ地下通路は必要でしょう。
「マチ」として回遊性・一連化をすることは重要だと思います。
あぁ、ごめんね。栄と勘違いしてたわ。
よもや、名駅(国際センター)と栄(しかも久屋大通)を地下道で繋ぐとかいう素っ頓狂なアイデアなんて頭の片隅にもなかったからね。
むしろニワカっぷりが増した気がするけど。
まずさ、札駅と大通公園そしてススキノと、名駅と久屋大通公園とは違うんだよ。全然。
雪が云々とかの理由もあるけど、根本的に距離が違う。堀川とかのアレを取っ払っても、遠すぎるの。
札駅からすすきのまでは、真っ直ぐ1.3キロくらい。たったの1.3キロ。
対して名駅から久屋大通駅までで2.2キロ超。栄まではさらに遠くなる。
30分ひたすら地下道と地下街を歩き続けて回遊する消費者がいるのかって話。
地下鉄なら5分とかからない場所にさ。
そんな使われない地下通路を作るよりも、交通アクセスの利便性向上に振り向ける方がまだマシ。
ワンチャン丸の内のオフィスワーカーだけど、堀川どうすんの?って話だし。
ユニモールから久屋大通駅に地下でつなぐとなると
桜通の地下になるから全く意味がない。
桜通を休日歩いてみたら人通りの少なさが分かるよ。
地下街=賃料が高いのに休日人が通らない所に出店すると思う?
休日に限らず平日にも買い物客なんて歩いてないけどね。
私も名駅から栄まで地下で繋いだら・・・と考えた事もありましたが
桜通りで繋ぐなら国際センター駅~丸の内駅~セントラルパークで
1.3kmくらい新たに地下道必要
錦通りで繋ぐならミヤコ地下街~伏見地下街~栄8番出口で
1.4kmくらい新たに地下道必要
ざっくりgoogleマップで見ただけですが
まぁ現実的じゃないし費用対効果も薄いですね・・・。
あと札幌の地下道の話ですが開通後に地上の店舗の売り上げが激減したというニュースもあります(今は知りませんが)
地下街だと補助金がでないようなので(ビル地下の店舗は除く)
ルーセントアベニューも店舗がありません、
ささしまも似たような感じになるでしょう。
名駅から栄へ歩いていく事も私はしますが
やっぱり広小路が多いです、次が錦通り、桜通りを使う事はありません(自転車は専用化されてて走りやすそうですね)
広ブラの復活の方が嬉しいです。
なんで札幌の街に異様に長い地下通路が必要か、わかってます?。あの街には「マチの一連化」以上の必要性があるからですよ。
地下店舗もなかなか作れない今の法制度のなかで、地下通路だけやたら伸ばしても誰も使いません。メグルメガーデンやルーセントアベニューが良い例です。
3400*900%=30600 今度引き上げられる容積率でも4万には届かなそう、という事は都市再生特別地区指定を目指すのかな。なにしろ4万のままで行くなら20階建は維持して欲しい、オフィスビルは床の広さが一番大事。こんなふうに不意打ちで出てくれるのは嬉しいしかもこんな時期に。完成時期はどうでしょう27、8年頃かなと予想。にしても中日、三越、栄角地の3連発が来てもまだ本腰と思ってない人がいたのか、、、
丸の内に住む予定なので、ユニモールと久屋大通駅が地下でつながったらありがたいですけど、採算とか実効性を考えると残念ながら夢物語ですね。でも想像しただけで楽しかったです。
夢物語で言えば、桜通線の上を名駅から栄、名駅から名城公園、の2ルートでゆとりーとラインみたいな物が走ったらとよく歩きながら夢想しています。
桜通は銀杏や緑がとてもきれいだし、名駅のビル群がきれいに見えるので。
でもこれも通りの活性化や人を動かすには役立たないですね。観光用。
名古屋⇔栄間で人の動きを公共交通機関の充実が現実的とは思うのですが、名古屋駅でも済む用事のためにお金を出して栄までいくことがあまりないのが現状かと思います。
栄を行きたくなる場所にする → 交通機関を充実させる必要が生まれる
という順番だと思うので、この記事の開発ふくめ栄が元気になるの楽しみです。
それでしたら、市が構想中のSRTが上手く進めば、概ね実現するのではないでしょうか
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000089/89453/SRTkoso.pdf
窓も開放的で眺望に向きますし
地下鉄やバスに比べ、街歩きと非常に親和するモビリティデザインが構想されていますから
都心の各ポイントを数珠繋ぎにして、多少断続的かもしれませんが沿道の活性化や開発促進と、街ブラの回遊文化を育めることと思います
想定される運行ルートは19ページ目に。
料金面も、均一制、一日乗車券・定期券などを採用するそうで
利用頻度の高い都心にお住まいの方なら、乗降区間を限定されない定期券で、気軽に方々を回遊するライフスタイルが可能になるかもしれませんね
SRT計画なんかあったんですね。
既存の市バスC758等の都心のみを走る路線を置き換える形ですかね
大須まで行くなら金山まで伸ばしてくれないかな、朝夕ラッシュ共に混雑しますし。
栄の100mビルの話がエライ飛躍してるね。ビルヲタ的には非効率なのはわかてるけど125mほど欲しかったところ。しかしこの区画、NTTに中電。ドミノ来る?
敷地面積がそれほど広くないからかと。
これが5000m2〜6000m2であれば120〜150mになっていたでしょう。
地下街で繋ぐなら
矢場町と栄だな。