錦二丁目7番街区の解体状況 2018.11

錦二丁目7番街区再開発は、商業施設を併設した30階・111mのタワーマンション計画です。敷地は日銀の南東側の街区の西側3分の2ほどです。

錦二丁目7番街区の解体状況 2018.8

前回取材時には既存建物の解体が本格化した様子を載せました。あれから2か月半ぶりの取材です。

いつもの交差点から。左側にあった3~5階建てくらいの雑居ビル数棟がなくなっています。奥のビルも足場が組まれて解体間近の雰囲気です。

敷地北側から見ます。シートがかかっているビルが再開発の対象です。

手前の駐車場は対象外ですが何やら看板が見えます。ここはグリーンリッチホテルという11階建てビジネスホテルができるようです。グリーンリッチホテルの本拠地は久留米で、九州を中心に西日本でホテル事業を展開、名古屋は初進出のようです。

看板も掲示されていました。高さは105.39mとなっています。最高部は111mなのでしょうか、よく分かりません。延床面積は4.5万とかなり大きめです。プラウドタワー名古屋栄(テラッセ納屋橋)同様にずっしりしたマンションになりそうです。

施工業者は未定となっていましたが、現状長谷工が解体を行っているため、そのまま長谷工が担当するものと思われます。

本格的に動き出した錦二丁目7番街区。来年の今頃にはタワークレーンが見られるかもしれませんね。

シェアする

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    この立地と敷地面積で再度縮小再開発とは残念です。
    名古屋にはまだ都心マンションの利便性が浸透していないですね。
    広島、浜松、神戸等の地方都市でも130m級のタワマンが建設されるのですが、則武も含めてまだまだ名古屋にはタワマン建設の勢いは当面、来ないでしょうね。

    タワマン=都会感とは言いませんが、この規模の街にしては少なすぎます。コンパクトシティ化とか都心回帰という全国の流れやスピードに出遅れている感が否めません。

  2. 匿名 より:

    まったくその通りだと思います
    近くに150M以上のタワマン計画発表されて全くこのマンション売れなくなり、縮小を後悔させてもらいたい
    それを他の企業も教訓にする展開が起こると良いのですが

  3. より:

    どうして毎度毎度計画縮小ばかりするのでしょうかこのバカタウンの再開発わ…(怒)
    元々141mの計画でしたよね?

    今後の高齢化に伴い、郊外から都心へ向かう人が運転困難となり、駅周辺やあ都心部などへの集住が確実視される時代となります。
    タワマンは都心回帰現象が起こっていく上で需要しかないものになるはずです。

    それをケチくさく石橋を叩き壊して渡れなくなるような方針で、計画縮小するとは、時代錯誤も甚だしい間抜けな都市は名古屋だけです( ´_ゝ`)

    これらの無駄となるような再開発を計画したバカは、名古屋の街を壊したいのか?としか思えない。

    市民も行政も民間も、しっかりと街作りやれよ…

    • あか より:

      縮小縮小と騒いでるけど、戸数自体は変わってないからね。高さが低くなってビルオタが泣いてるだけ

    • 匿名 より:

      かなり偏った意見ですね。
      確かに、高さ的規模は縮小となりましたが、戸数的規模は増加しました。
      但し、ここで目を向けたいのが都心の好立地である事と複合施設完備という設備投資されいているという面です。

      名古屋の場合、地権者が細分化され区画整備や統合策が上手くいかないという風潮があります。この地権者問題が無い好立地な場所に、タワーマンションのメリットでもあるゆったりとした戸数配置や高層ならではのより素晴らしい眺望を手にする事ができるタワーマンションが出来ない事が残念です。高さを望まないのであれば、選択肢は現在でも多く又、例えタワーマンションでも中層~低層階を購入すれば問題ないのです。

      唯一、超高層マンションが建設できる条件環境があるにも関わらず、建設せず、投資家や高層マンション志向の購入者の選択肢を狭める事が非常に残念という事です。

      但し、それがケチとか時代錯誤とか街破壊という事には、全く結びつく訳もなく、整合性すらありませんね。

  4. 中央線ユーザー より:

    戸数は当初の300から350に増えておりマンションの規模自体は拡大していますので当初の計画よりあなたの理想は叶えられてますよ。高さ=規模、という認識は改めた方が良いかと。
    てか「市民も行政も民間も」ってあなたは一体何者なんだか。あなたも一市民なら再開発に参加すればいいのに。
    最後にどうでもいいことですがその気持ち悪い顔文字がすごくおっさん臭い…

    • 匿名 より:

      本当にあなたは何なんですか。毎回毎回不快なので過去の自分のコメントに対する返信をしてから他の記事にコメントして下さい。それと個人の文章の書法にケチつけるとか最低な人間ですね。誰もあなたの価値観なんて聞いてないです。

    • 匿名 より:

      高さ=景観に与える影響大、という認識が出来ていませんね。他都市から一時的に来ている人々が一々マンションの個数まで調べるんですか?私はそんな気持ちの悪いことのする人は来なくて良いと思いますよ。そこに大規模建造物があり、その規模で観光客は街としての成熟度を判断しているんですよ。

      • 匿名 より:

        観光客も含めて、街の成熟度のバロメーターは大規模建築物に比例していません。
        どのくらい街自体と融合し建築デザイン、利便性、歩道やアクセス等も含めた付随インフラ整備の完成度が魅力に繋がり、成熟度となるのです。

    • 匿名 より:

      高さ=規模、戸数=規模、敷地面積、延べ床面積=規模等、多面的に捉える事は出来ます。人其々に高さ=規模という面で捉え、縮小と言われる事に、認識を改めるという意見は必要はないと思いますよ。

  5. 北区っこ より:

    名古屋の高層マンションよく完売御礼みたいになってるけどあんまり増えませんね。
    リニア開業が間近になったとき動き出すんですかね、まだ8年以上先だから様子見てるのかな?

  6. 元名古屋人 より:

    タワーマンションの利点は1フロワーに戸数が少ない事と、垂直に住居を積み上げる事で空いたスペースに複合商業施設を建設できる事ですね。結局、高さが低くなった分、マンション自体の構造幅を広く取り1フロワーあたりの戸数を増やしているだけで、まさに団地形式です。
    早い話が、寸胴で壁のようなマンションという事です。
    これではタワーマンションならではのスマートさと、住居者が望む眺望という面では、タワーマンション購入者の満足度に若干影響を及ぼす可能性有です。タワーマンションは中層階より高層階から売却度が高いのはその証です。

  7. 県外名古屋生人 より:

    本当の理想を言えば、今回のやつや、ウラウドタワーのようにドッシリしていて、かつ200m級の超高層ドッシリマンション

  8. より:

    低層マンション=団地
    中央線ユーザーって奴はおっさん?(´_ゝ`)