ボストン美術館が閉館 金山の今後は?

10月8日、名古屋ボストン美術館が閉館しました。

7月からは最終展「ハピネス」が開催されており、ここ数週間は多くの人で賑わっていたようです。最終日には入場街の行列もできるほどだったと聞きます。その後式典が開催され、美術館は完全閉館、20年間の歴史に幕を閉じました。

同美術館は、世界で唯一の米ボストン美術館の姉妹館として、また再開発ビル(金山南ビル)の集客施設の目玉として、1999年に華々しく開館しました。年間入館者数は初年度こそ70万人を超えたものの、その後は10万人前後で低迷。採算ラインの30万人に届く年はほとんどなく、赤字経営が続いていました。

名古屋は文化というものに金を使わない土地柄と言われます。しかし同美術館の場合は、それ以上に米ボストン美術館との厳しい契約がネックになりました。展示品や巡回展の決定権は米側にあり、名古屋側は集客力の高い作品を自由に展示できないこと、開館後20年間で米側へ約5千万ドルを寄付すること、などなど。これが集客不振と重なり、同美術館は閉館を余儀なくされました。

入口付近にはこれまでのあゆみを示すパネル展がありました。金山南ビルの建設工事の様子など、貴重な写真が見られました。

ボストン美術館の後継施設はまだ決まっていません。館内は建築基準法の特例で造られているため、窓がなく特殊な空調を設ける展示施設専用の構造になっています。これを飲食や物販に改修する場合、通常よりも大幅に費用がかさむこともあって、後継施設の選定が遅れているようです。

これに対して河村たかし市長は「民間だったらえらいことですよ。そういう点で、役所の場合はええなあ。責任は誰も取らんでしょう」などど頓狂なコメントをしています。市は今年中に後継施設を決めるとしていますが、こんな様子では先が思いやられます。

金山では現在大きな開発はありません。本命だったアスナルは解体予定を大幅延期。現在の市民会館の建て替えを含めた集客施設の大規模再編は当面先延ばしになってしまいました。

名古屋第二のターミナルというポテンシャルを持っている割には金山は停滞しています。金山カテゴリの記事の少なさもその表れです。

そんな中アスナルの西側でNFC金山駅前ビルの解体が始まりました。三井生命という文字が薄く残っていますが、港区に本社を置く化学肥料メーカーの日東エフシー(NFC)が取得したようです。跡地には12階建てのオフィスビルが建設されます。

引用日東エフシー株式会社 お知らせ

完成予想図です。この街区は先にアルバックスタワー金山駅前(パース右、27階・90.91m)が完成したため、一体で開発することはできません。

名古屋駅に次ぐ鉄道の結束点の金山ですが、そのランドマークとなるビルのテナントが空では悲しすぎます。同美術館の後継施設は、行政などで調整を進め、早急に決めなければなりません。アスナルと市民会館の再整備も10年延期したからと言うのではなく、今の段階からしっかり内容をつめるべきです。

シェアする

フォローする

コメント

  1. 元名古屋人 より:

    全く名古屋市長を含め、名古屋行政の無知さと無能さには呆れかえります。こんなのが市長をやってるから都市間競争も含め、再開発が遅延していくのでしょう。

    確か、ボストン美術館閉館後の利用案件を公募したのは今年の6~7月頃だったと思います。あまりにも動きが遅すぎる。挙句の果てには、他人事。あんたは名古屋市長じゃないのか!と訊いてみたいものです。

    老兵と自ら真摯に去るべき、老害は迅速に排除すべきです。

    行政も需要があるから事を起こすのではなく、需要を創生する為に事を起こすという考えに転換させない限り、スピード感ある決断も行動も益々遅れ、気付いた頃には三大都市から滑り落ちてしまっているかも。既に予兆があるのも事実です。公人らしく口だけでなく行動実績を出して欲しいものです。

    • 傍観者より より:

      金山は名鉄、JR、地下鉄と名古屋というより愛知県の南部の玄関口です。これだけの乗降客がいるにも関わらず、商業施設がダイエーとアスナルだけとは。なぜエリア同士で魅力や差別化で切磋琢磨させないのでしょうか。東京、大阪ではあり得ません。

      名古屋の欠点は、名駅も栄も街間との特徴や差別化がなく、どちらでも事・物が完結し、敢えて行きたくなる、行かざるをえないという明確な特徴や魅力がぼやけている事です。

      今後、久屋公園等の栄エリアの再開発で新たな人の流れを創れたら、名駅のビルの上下の導線とは異なった、横の導線という面での動きが出来、名駅エリアには無い街を楽しむという特徴が生まれ=集客活性化に繋がるのでは。勿論、大須エリアを巻き込む事も前提です。
      名駅とは異なるテナントやコンテンツが鍵であり、この事は金山エリアも同様で再開発著しい港エリアを巻き込み、点開発ではなく面開発とそれに付随するインフラ整備を中途半端でなく、徹底的に行なうべきです。

  2. あか より:

    金山の再開発は2028年2月末、つまりリニアが開通する年度の冬まで延期ですか、、
    んー…。なんというか、、
    なぜそこまで保守的なんでしょうね。金山は博多駅や京橋駅(大阪)並の乗降客数を誇り、三河、知多、名港線.名城線南側沿線の方は都心に行くのに必ず絶対経由する非常にポテンシャルの高い土地です。
    また、金山の再開発が成功すれば、現状利用者数の少ない名港線及び名城線の南側の利用者も増えます。朝、金山で降りる人が増えれば、名駅→伏見、金山→栄 という通勤ラッシュも緩和されます。これは名古屋市にとってもメリットではないでしょうか
    なぜ金山の再開発を延期したのか甚だ疑問です

    • 傍観者 より:

      確か、市民会館移転先予定の公園を潰すのは反対と住民の反発と、現状アスナルが集客好調の為だったと思います。好調だから尚、好調にさせる為という発想が名古屋行政には欠落しています。
      現状維持が発展と考えているのであれば正しく公務員的発想であり、民間企業のような第二期創成期を創作しようという建設かつ革新的発想が抜けているんでしょうね。

      今回の容積緩和策を見てもわかるように、後手後手かつ名駅と栄エリアのみという堕落愚策です。普通であればリニア工事案が出た時点で施策を熟慮し、工事開始と同時に施行すべきです。でなければ投資家もデペも動きようがありません。

  3. 県外名古屋生人 より:

    去年の市長選では河村さんを選ばざるえなかったのが残念。対抗馬も酷すぎでした。名古屋はゆっくり発展するから良いとか、田舎らしさがいいと言わんばかりの発言と共産色。だったら河村さんを選んどけばまだましかという感じでした。もっと若い勢いの有る方が出馬して欲しい。

    • 匿名 より:

      全く仰る通りです。対抗馬がいない事が残念です。
      大阪の吉村市長や福岡の高島市長のような若く、バイタリティのある市長が欲しいところですね。

      河村さんは品も無ければセンスも無い。汚い方言で口ばっかりで実績らしきものは皆無ですから。起ち上げた減税日本とかいう党は、税金の無駄遣い同然の所属議員が全く実績を残さず風前の灯状態。完全に時代に取り残され、主軸を持たないろうへい市長は更迭して欲しい限りです。

  4. ちまめ より:

    今の名古屋の行政は一昔前の大阪並みに酷い気がします。今の名古屋市を本気で変えようと思ったら大阪の橋下前知事レベルの人が必要でしょうね。まぁ名古屋にそんな逸材は居ないでしょうが。

    まちづくりのセンスゼロの河村市長に名古屋市の発展に非協力的な大村知事、リニアの開通を控えたこの大事な時期にこの二人が行政のトップというのは悲劇と言っていいでしょうね。ただ他に誰か居るのかと言われたら特に居ないのがまた辛いところです。

    • 匿名 より:

      橋下さんは大阪行政に風穴を開けましたね。後継者の吉村市長も知事と強固な関係を構築し、改革改善をスピード感をもって行っている証が現状の大阪の経済投資効果やインバウンド効果の向上でしょう。

      名古屋市の発展に非協力的と書いてありますが、会議議事録等を読んだ限りでは大村知事は協力しようにも、案件の提案期日や現実的でない提案をするだけで説明を求めても的外れな回答や、締め切り期限を守らないのが名古屋市長と行政です。これが真実のようです。

      新愛知県国際展示場建設は特に名古屋の姿勢が問われます。知事は愛知県の再開発実績を上げていますよね。新愛知国際展示場、ジブリパーク構想、2026年アジア大会誘致等。河村さんは全くどころか唯一の名古屋城が頓挫状態。減税の見返りがインフラ整備率の低下です。

      但し、愛知県知事と名古屋市長が大阪のような強固な信頼関係を構築していれば、現状のようなスピード感が全く無い行政施行では少なからず無かった事と新たなコンテンツが誕生していた可能性もあったかもしれませんね。

  5. 匿名 より:

    もう河村さんの退陣を望むしかないてますね。ここの行政はスーパーターミナルナゴヤだの栄グランドビジョンだの民間の事業に乗っかるだけ。あんなのではデペ側も困惑するだけで投資意欲を下げるだけです。
    また副都心開発は絶対にやるべきです。東京の一極集中から何を学んだのか。2都心(名駅、栄)3副都心(大曽根、金山、笹島or千種)政策とでも名付けて今すぐに実行すべきです。

    • 傍観者 より:

      民間事業に乗っかるのは問題ないですが、行政として主導力を発揮しなければ事も人もスピード感をもって動かないですよね。栄グランドビジョンは特にそれが言えると思います。

      例えば、福岡は再開発期限を設けて期限内であれば規制緩和策の認可が下りる等の施策を実施しています。一概にはこの施策の是非を判断する事は難しいところですが、期限を設定する事で再開発を誘発させるには良い施策だと思います。
      デペや投資家の投資判断を鈍らせているのは、行政自体の再開発に対して主導意欲が他都市と比較した場合、劣る事もあると思います。

      金山が第三勢力になったら名古屋も面白くなると思います。
      栄の利益を損なわないようにとか、共食いにならないようにとか、そのような過保護的発想は全て払拭させるべきです。行政が今日とっているスタンスは、行政自身が栄自体に魅力が無いと公然と言っているのと同じです。競合競争があってこそ工夫・改善・進化が生まれるのは民間企業では周知の事です。

      独自の個性を持った街が形成されることで人を惹きつける魅力が生まれ、集客力が旺盛となり、街自体が活性化されるのです。
      良い例が大須です。栄に依存せず独自の魅力を放っているから、人が集まり、店自身の新陳代謝も早く、進化しているから新たな魅力が生まれ、人を飽きさせず、話題性が生まれ、市民だけでなく海外も含めた観光客の興味をそそり、大須自体の来店数増加と活性化に結びついているのです。

    • 元名古屋人 より:

      やっと動き出しますね。久しぶりに良いNewsです。
      名古屋市が所有する栄広場と、大丸松坂屋百貨店が所有している周辺の土地あわせて4860平方メートル。迎えの角地にも大丸松坂屋の商業施設が進出しますからガッチリ三越は両サイドをガードされましたね。

      来年夏にも実施されるコンペで事業者選定、5年後をめどに新施設の開業ですか。やっと塩漬けされた土地が活用されるのは嬉しい事です。

      懸念されていたキッザニア名古屋も正式に2020年オープンと発表されて何よりです。運営会社KCJ GROUPがKDDIの子会社となり、新施設には5GやIoTなどの先端技術が利用できるようになった未来の社会に向けた新たな職業体験の提供との事。
      既存のキッザニアよりアップグレードした新キッザニアで進出するのが良いですね。2022年にはレゴランドジャパンの拡張され、上手くキッザニアとの相乗効果が出来ると観光客も多くなるのでは。楽しみですね。

  6. より:

    また用地集約失敗したんですか…。個人的に好きだった竹中Aグループの案ボツですねこれは。再開発が進むのは嬉しいですがそろそろ1回くらい街区一体開発出来てもいいんじゃないですかね、名古屋市政さんよ。

    http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000003379.html

    • より:

      結局退かなかったのはトップカメラで間違いなさそうですね。

      • より:

        失礼しました。再度コンペという形になったので土地の広さに変更があったのと勘違いしてました。勘違いさせるような書き方をして申し訳ありません。

        • 県外名古屋生人 より:

          竹中の案はかっこいいですねえ。一体ではないのは残念ですが、竹中の案でも建てることは可能に感じます

  7. よしおちゃん より:

    現実的にはこういう感じですかね。
    トップカメラが立ち退きしてない前提の案ですし。
    でもかなりかっこいいですね。

    http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000003/3379/68.pdf

  8. 匿名① より:

    興和がグダグダやっている間に、大丸松坂屋がやってくれましたね。
    これでランドマーク的な建物が建ったも興和は10~20年使用する暫定?施設を建設するのですかね。まぁ建設すると思いますが、集客に苦戦しそうですね。

    それと名古屋三越は傍観ですかね。通りの向うと言っても、現状の三越の建物はかなりの古さです。見劣りするのは歴然です。老舗だからと言いたいところですが、大丸松坂屋の新ビルとラシックの間に挟まれたら、より古さが際立つでしょう。中日ビルの再開発も控えており栄が一気に動きだしそうですね。

  9. たぬ より:

    https://www.okb-kri.jp/_userdata/pdf/report/160-eguchi.pdf
    この人の言う通り10年延期してリニア以降の再開発となりましたね
    まぁ実際この人の言うように1名駅2栄の現状でポテンシャルが大きいにも関わらず空港や国際会議場の近さからMICEに重点を置こうと言う意見もあれば三河地域のアクセスからアスナルを中核とした商業地域にしようという意見までありイマイチビジョンがはっきりしていませんでしたしオフィス需要で名駅と商業需要で栄と食い合ったりしたら最悪ですからね
    この間にはっきりとした街づくり討論をしてほしいかなぁと

  10. 元名古屋人 より:

    金山ボストン美術館の後継事業主の公募が始めりましたが、美術館もしくは展示場仕様が条件という制約がどう影響するか・・・
    窓もない事から再度、同じような志向の美術館や展示スペースという事であれば、結果はボストン美術館同様の結末が待っているでしょう。

    美術館。展示場仕様が必須条件であれば、森ビルとチームラボが共同で運営する、森ビル デジタルアート ミュージアム: エプソン チームラボ ボーダレスを誘致したら面白いのでは。
    「Borderless」のコンセプトのもとに、展示作品は他の作品との境界がなく、部屋から出て通路を移動しはじめ、他の作品とコミュニケーションし、時には他の作品と融合する。
    作品と鑑賞者との境界もないため、鑑賞者はその世界に没入し、鑑賞者自らの身体を使って探索しながら、他者と共に新しい体験を創作していく体験型ミュージアムです。

    これは、金山エリアの今後の再開発の起爆剤コンテンツにもなり、観光客も含めた集客性、話題性の両面でもかなり面白く期待できると思います。