伏見 ホテルやマンション計画が進む

伏見では御園座開業後もマンションやホテルの開発が続いています。駅の北東側では2つのオフィスビルや映画館ミリオン座の建設がありますが、南西側でも複数のプロジェクトが動いています。

伏見のオフィスビル タワークレーンが揃い踏み

御園座のついでにお伝えしていた東鮓本店のホテル。久しぶりに見てみたら鉄骨建方が終了していました。タワークレーンは小型のものがまだ残っています。意外とボリュームがありますね。

この少し南(御園座の西隣)では13階のマンション計画の看板が立っていました。御園座開業以降、この界隈も急速に変化しているようです。

サカエセンタービル跡地では近鉄不動産がマンションを建設中です。規模は21階で70m強。少し北で建設中の野村不動産もそうですが、都心のこの立地なら100mくらいあるとよかったですね。

納屋橋付近に行くと読売新聞社屋の解体工事が行われています。それなりに敷地が広く跡地利用が気になります。

その北側の東陽倉庫の跡地はダイワグループのホテルと駐車場になりました。せっかくの都心のまとまった土地が板みたいなビジホとだだっ広い駐車場になってしまったのは少し残念です。読売新聞の方はどうなるでしょうか。

ちなみに写真のホテルは8月から稼動開始しています。ダイワグループは名古屋市内で今後さらにホテルを数棟開業させる意向のようです。

伏見はオフィス、ホテル、マンション、映画館など多様な施設が建設中ですが、小規模~中規模が多くいまひとつインパクトに欠ける感があります。御園座に続くような大型プロジェクトを期待したいと思います。

シェアする

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    中区にはタワマンと言えるのかも疑わしい最高層でも23階建て位のマンションが多数建築中ですが、栄タワーヒルズを除いてほとんどインパクトゼロですね。読売新聞跡地だけは敷地面積が大きそうなので淡い期待をいだいていますが。また中区と中村区にはこれまたインパクトがほとんどゼロの延べ床面積が一万㎡未満のビジネスホテルが数えきれないほど多数建設中ですね。当ブログの管理人がご指摘のようにダイワグループのホテルは板のように薄っぺらいし、また東酢本店跡地のホテルは極めて不整形な敷地をそのまま全部利用し、外観的に全くスマートさの無い壁面の凹凸が気になる無様な建物になるようです。インパクトの全く無い中小ビジネスホテルが十棟建つより、斬新な外資系ホテルが一か所でも大規模複合高層ビルのテナントの一つとして進出してくれる方が、私としてはるかに望むところです。新中日ビルにこのことを期待しているのですが、今のところそんな話は漏れてこないので、叶わぬ夢に終わりそうです。最後に管理人さんの40℃近い炎暑の中の取材のご努力に対して敬意を払います。

  2. 匿名 より:

    名古屋市内の再開発をかれこれ30年以上に渡り自分なりにウォッチして来ました。
    私の若い頃は名古屋市内で一番高いビルと言えば名駅南の住友生命ビル1棟しか無かった時代でした。その後、那古野に国際センタービルが建った程度で、そこから、かなりの長い時間を経て当時は東洋一と言われた旧名古屋駅舎を取り壊し1999年に現在のツインタワーが建った訳ですが、その期間に東京や大阪にも仕事の関係で滞在した関係で地元名古屋の発展を東京や大阪から言わば外から観てきましたが、残念ながら日々、コメントされる方々が言われる通り、名古屋(愛知県)は東京や横浜・大阪・神戸・福岡などと比べると残念ながらやはり何もかもが愚図過ぎです。

    特に関西(大阪・神戸)での滞在が長かったので関西から観た名古屋で申し上げると。。今の梅田界隈の再開発を観ても判る通り、とにかく早いです。便利だと思えば直ぐに作ってしまいます。

    その理由は。明白です。

    力の強い政治家でもなく資金力でもなく、私鉄の民間投資の差ではないかと思います。

    御存知の通り、名古屋(愛知県)には名駅(名古屋鉄道)しかありません。それが今まで名古屋の再開発を伸ばせなかった大きな要因の一つである事は間違いありません。

    関西だけを観ても。

    近畿日本鉄道・京阪電鉄・阪急電鉄・阪神電鉄・南海電鉄・山陽電鉄・大阪モノレール。

    これだけの資本が自前の駅に独自で再開発する訳です。

    あべのハルカスしかり、南海サウスタワー、阪急梅田しかりです。

    こう言った所で名古屋はJRの他に名古屋鉄道一社しかなく全く強豪も競争も皆無な土地故の運命なのかもしれません。

  3. 匿名 より:

    競争がないのも確かですが、そもそも車社会ゆえ多数の私鉄が存在する余地自体あまりないですしね。
    電車通勤社会ですと、駅前が高地価となり大規模建築が建ち易いのですが。

  4. 匿名 より:

    名古屋の再開発手順って時代遅れって感じです。

  5. 匿名 より:

    自家用車を運転して名古屋市内及び市外近郊と走る度に。。。。。
    解体中のビルやビル再開発現場を見る度に
    勿論、非現実的である事は重々承知の上ですが・・・
    「ここに名古屋発の60階。。。いや80階。。いやいや100階くらいの日本一のビルでも建てて東京や大阪の度肝を抜いてやるビルが建ってくれないかな~」節に願ってやまない名古屋市民です。

    残念ながら名古屋市内特に中心街では「リニア開業を見越した大規模再開発」だとか「建設ラッシュ」だとか世間が騒ぎ立てるほど、見た目でもそうですが現実的にも極端に市内の中心部の景観が変わったか?と言うと殆ど変わっていないように思います。
    確かに名古屋駅に関してはツインタワー以降、大名古屋ビルディング・JPタワー、ゲートタワー、ささしまライブ等が出来たかもしれません。
    今後、名鉄さんも巨大なビルを建設する事でしょう。
    伏見地区も工事が進んでいますが、どれもこれも30階にも満たないような物件ばかりで、今後、栄の中日ビルや丸栄再開発も40階以上とか50階建て以上の超高層ビルは勿論、期待出来ないかもしれません。

    更には。それはあくまでも「名古屋駅や伏見や栄に集中した事」であり、名古屋市内全域まで浸透していない。ここがポイントだと思います。

    名古屋の再開発は。殆どが名古屋駅前(言わば表玄関のみ)をやっているだけでなんですよ。。。。

    今の現状では金山や神宮前・今池・池下・大曽根・新瑞橋等は再開発とは無縁な全く忘れ去られています。

    名古屋駅と栄や伏見だけに目を向け、他は何も「動いていない」

    これが、他都市と比べ名古屋特有の開発の遅さと開発計画の不味さだと思います。

    なにも名古屋駅や栄を後回しにしろと言う訳じゃなく。
    名古屋駅や栄以外の地区にも目を向けてほしい。
    ベストなのは「リニア開業に向けての大規模再開発」だと言うのなら
    せめて同時進行で計画を進めて欲しかったと思います。

    名古屋駅前と栄はどちらにしても再開発は必要でしょう。
    その再開発の全体的な相乗効果を出す為にも尚更、表玄関以外も含めて再開発を行うと言う発想がそもそも欠如しているように感じます。

    近年に至るまで特に名古屋は街の景観を損ねると言う訳の解らない発想が浸透し、現在でも10階~15階程度のオフィスビルやビジホ等、高さが統一されたような景観規制から脱却できないでいます。

    かなり前に名古屋駅前周辺の容積率が緩和されてもツインタワーやミッドランドを超える高さを造らない無駄な遠慮・・・
    名古屋市も国と色々、議論をするが緊急整備地区として指定だけはするが単なる議事録的な物だけで終わらせてしまい実際の計画は0

    名古屋の都市としての発展を心から願っている。からこそ
    敢えて厳しい意見を書いていますが、古い考え、古い無意味な規制を破壊した名古屋にならない限りなかなか期待外れの繰り返しかもしれません。

    名古屋を愛する故にまだまだ書きたい事はありますが・・・

    最後に。。。

    地下鉄東山線の柳橋駅を新設するとか、しないとか、相変わらず愚図愚図やっている名古屋の行政従事者達ですが、

    柳橋駅なんかより。

    例えば、地下鉄桜通線の緑区の徳重駅や中川区の中村区役所駅と言う中途半端な場所で終点とせず、どこかの線に繋ぐですとか出来れば名城線のようにループ化するとか、地下鉄上飯田線の平安通駅から先を中心部まで敷設・延伸するだとか

    名鉄瀬戸線の栄終点を伏見や名駅まで延伸するだとか。

    地下鉄名城線の黒川駅からの北神させて現在でも尚、市バス路線しか交通手段しかなく、非常に不自由な交通の便を我慢している同じ名古屋市内の北区の大我麻町や味鋺・味美の方達の為の地下鉄北神など。

    こう言った鉄道インフラにも、もう少し目を向けて欲しいと思います。

    地下鉄を延伸する時に、地盤の弱さとか、河川の下にトンネルを掘らなきゃいけないから出来ないとか危険だとか言うのなら

    なにも地下鉄だからって地下を通らず外に出せばいいんです。

    知っている人は知っていると思いますが、

    大阪市営地下鉄の御堂筋線は梅田から北は千里ニュータウンまで全て外を走ります。

    他地域にあって、名古屋に欠如している所は、こう言った所だと思います。

  6. 匿名 より:

    最近感じていますが、名古屋愛の強い私たちの考えは皆同じです。コメントを書くだけでは変わりません。ぜひ署名活動を行いたいです。

  7. 匿名 より:

    久しぶりに名古屋に来ましたが、相変わらず街に広がりを感じないですね。地下街に関しても通路であり魅せる工夫がない。

    JR東海の高島屋がターゲット層の広がりを出すためにゲートモールを建てましたが、なかなか良い発想だと思います。というのも現在、日本橋の高島屋が同じ手法でSCという形で施工しています。ただ、建物の形状やアピール面で差があります。東京は、無機質な壁を極限まで少なくし、ビル内の人の動きや照明の明るさを外部に見せ、ビル自体の魅力度をアピールしています。形状も波打っていたりと地下に居ては、分からない外歩きの楽しさと地下街との差別化を表現しています。勿論、グランスタのように地下街は通常より照度を落とし、スポットで落ち着いた雰囲気の中で買い物ができるようにと地下街ならではの特徴を活かし魅せる工夫がされています。

    最近では東急が町田で再開発しているグランベリーパークが面白いかと。とかく隅に配置しがちな駐車場を建物の中心に置き、取り巻くように商業施設が建っています。駅も同時に改築し、駅名も変える予定です。名古屋も港にららぽーとが出来るとの事ですが、一度比較して頂ければ発想や魅せ方の違いがよくわかると思います。

    名古屋に欠如しているのは、魅せる工夫であり建物の高層化が一番ではないと思います。また、同じ系統ばかりを建てるのではなくエリアごとの特徴やカラーをもっと出すべきで、ビルのデザインやコンセプトにより「魅せる」というブランニングを第一にすべきだと思います。