リニア新幹線の関係で駅西の風景は目まぐるしく変わっています。特に駅直上部の広場予定地の用地買収はかなり進み、数年前とは全く違った景色になってきました。少し北では河合塾やホテルが相次いで建設中。今回はその駅西の様子をお伝えします。
前回から3か月ぶりの取材です。
まずはビックカメラの裏から。以前ミニストップがあった場所の跡地に建設中の飲食ビルです。ほぼ頂部まで完成したでしょうか。
徐々に営業再開の店舗も増えていますが飲食系は依然厳しい状況を強いられそうですね。
リニア駅直上部付近です。建物がひとつまたひとつと取り壊されていきます。数年前とは見違えるように変わってきています。
写真左、河合塾も一部用地に被ると思いますが、こちらはいつまで運用を続けるでしょうか。
そしてこちらが河合塾の新校舎。鉄骨がかなりのびてきました。あと気になるのは外観です。パースが公表されていませんが、この建物次第で周辺の印象がちょっと変わりそうです。
来春くらいから運用開始だと思います。
その裏では相次いでアパホテルが建設中です。まだインバウンドが盛況な時期の計画だったのでこのまま建設続行です。今後はホテルの新規建設に陰りが出てくるかもしれません。
再び河合塾です。高砂殿の敷地の3分の2くらいで建設しているため、北側に微妙に土地が余ってしまっています。細長い敷地でたいしたものは作れそうにありません。
最後にもう少し北のこちらのビルも建て替えが行われるようです。建築計画の概要が設置されています。10階建て、用途は事務所のようです。来年早々に着工します。
駅西は用地買収が大変だと思っていましたが、ようやく来るところまで来たという感じです。あと1年程度すればほぼ建物はなくなると思います。
しかし工事などリニア開業までには乗り越えるべきハードルは多いです。またコロナの影響で飲食ビルやホテルはせっかく完成しても苦戦することでしょう。いろいろ困難は多いですが明るい未来に向かって頑張って欲しいですね。
コメント
メインの東口に比べると非常にみすぼらしく見えるので、もっと一体化できませんかね?
容積率600%以上のエリアが少ないのは知っていますが、それでもチマチマ単独建て替えしてばかりいるような印象があります。
駅裏でも仙台は表口と変わらないぐらい立派ですし、広島は現在高層化が進んでいますし、札幌は1棟1棟の面積が広いです。
名古屋もこのぐらい進めましょうよ。
○東側
・容積率:大きい
・街区:そこそこ広い
・賑わい:北低南高だが賑わってる
・地権者:比較的少ない
○西側
・容積率:小さい
・街区:東側より狭い
・賑わい:駅周辺のみ
・地権者:多くて細分化されてる
はぁ。
え?
普通に名古屋駅のほうが栄えてますけど。
そんな簡単に一体化できたら苦労はない。
エスカ地下街等はリニア工事エリアに近い北隅テナント等は再開時に復活しないテナントもあると思いましたが6月からは、地下2Fの喫煙所以外は時短ながらほぼ全施設で再開するようです。50周年は確実に迎えたいのでしょう。
仙台や札幌駅周辺に闇市なら厄介な地権者が多くいる地区があるかどうかじゃないですかね。
高層ビル=都会というわけでもないですし新宿なんかは西口の高層街に比べて東側はビックヨドバシ洋服の青山に雑居ビルやパチンコなんかがずらっと並んでますがアレも立派な大都会だと思います
仙台駅周辺についてはバブル期に石井市長が「大仙台」構想を立て、高層ビルをメインとしたハコモノ行政を進めたため、地権者を極力退去したようです。
札幌の場合は1972年のオリンピックに向けて商業施設やオフィスビルを8〜9階に建て替えたこともあり、1棟あたりの面積が大きくなりました。
そのため、地権者がそれほど多くなく、新幹線延伸に向けた再開発の調整が順調に進んでいるのでしょう。
それに比べて名古屋は狭小ビルが多く、地権者も多いので再開発がなかなか進まないですね。
防災の面から、建物の一体化が良いとされていますので、もうちょっと頑張って欲しいです。
高い収益を生む都会ほど土地の取得が難しい。
大阪でも難波のあたりは大規模な再開発が進んでいない。
東京でも丸の内や西新宿以外はバラバラに超高層ビルが建っている。
一等地というのは子孫に残せる金のなる木。
自分の代だけ考えるなら売却して贅沢するのもいいかもね。
名古屋駅西口はリニアという大義名分を生かして
市が介入し再開発が進む可能性はなくはない。
コロナ休業明けはエスカはサンモリッツ以外ほとんど再開しましたが太陽ビルはネットカフェと居酒屋(階数としては4階分)が閉店しました。エスカは株主が名古屋市やJR・名鉄なので経営基盤が堅いからこその再開でしょう。
ビックカメラと合わせて、街区一体の再開発されるための
布石だと期待したい…
椿神社は境内工事案内板によると、2階建ての社屋を境内に建設するとのことです。新聞報道では曳家だったので予定変更になったかもしれません。
えー。残念。
訂正です。椿神社工事案内は仮社屋でした。既に建物自体は境内にできています。旧椿魚市場南隣は以前は神戸館管理地の看板有でしたが、今は看板はなく駐車場になっています。神戸館の新店舗が建設されるわけではないので、この土地もリニア関連工事に利用するかもしれません。八満は営業てしないようすです。この南限ラインのイタリアンレストランや三共ビルも残すかどうか微妙なところです。
前に管理人さんがリツイートなさっていた、こちらの方の画像
分かりやすく、どこまでがリニア工事区域に入るか予測するのに便利です
https://mobile.twitter.com/mya2san/status/1259146957680869382
再度訂正。椿神社の2階建ての建物は、仮社殿ではなく工事事務所のようです。