上前津駅のリニューアル工事が完了しました。同駅は千種駅に次ぐ名古屋市交通局の駅リニューアル第2弾として進められてきました。以前の様子と比べると見違えるほど変わりました。対象は名城線エリアで、鶴舞線は据え置きです。

前回から5か月ぶりの取材です。
こちらは鶴舞線との接続部分です。床材、天井材、内壁などすべて新しくなり、都心の取り換え駅として相応しい装いになりました。
特筆すべきなのは右に見える鶴舞線のサインです。縦ルーバーにペイントされているため、近づくと見え方が変わります。実におしゃれだともいます。そして反対側から見ると・・・
このように見えます。名古屋市交通局の駅にこんなおしゃれなサインができたことがうれしくなりました。
続いて駅の様子です。白黒のモノトーン基調で明るく清潔感のある駅になっています。全部の駅がこのレベルになれば一般の人でも地下鉄のイメージがひっくり返るでしょうね。まあさすがに予算的にそれは厳しいとは思うので、今後リニューアルを加速させてほしいです。
改札口付近の様子です。大須商店街の玄関口であり、観光客も多く利用する上前津がこのように整備されたのは大きな進化と言えるでしょう。
こちらは北改札の様子です。南側と同じように整備されています。右側、出口には番号が大きく書かれています。千種駅などと同様、都会的な感じですね。
あとはこういうところに手作りの張り紙とかをべたべた貼ると美しくなくなるので最低限にとどめてもらえればと思います。
最後は改札の南北を結ぶコンコースです。白基調でとてもきれいになりました。いくつか店舗が入ってもよさそうですがそうはならなかったようです。
次は栄駅と名城公園駅が相次いでリニューアル完了します。その次は星ヶ丘駅が始まります。それらの完成も一層楽しみになってきました。