岐阜市新庁舎建設事業は、老朽化した旧庁舎を集約し、高層ビルを建設する再開発です。規模は18階・84.45mです。
敷地は「ぎふメディアコスモス」の南側の広大な土地です。18階建ての高層棟以外にもテラス、レストランなどが整備されます。

前回から半年ぶりの取材です。
鉄骨が物量感を増してきました。人口40万人クラスの都市でこれほどの規模の工事はなかなか見られないでしょう。
高層部はアールの部分が特徴的です。あと10フロア程度伸びてきます。その下はエントランスの大きな吹き抜けでしょうか。
かなり大きな工事ですが、曲線が多く高層部はセットバックが図られているためか、それほど圧迫感は感じません。
メディアコスモスから見た様子です。右の部分は議場で、シェル状の曲線屋根が設置される予定です。
こちらは高島屋南地区再開発の最後の写真と同じですが、岐阜シティ・タワー43から見た様子です。左に見える鉄骨とタワークレーンが岐阜市新庁舎です。完成すればクレーンの最頂部くらいの高さになるでしょう。
鉄骨は成長が早いため今年中に上棟するかもしれません。年内にもう一度くらい取材したいと思います。
完成2021年3月の予定です。
コメント
メディアコスモスと隣接したエリアですね。
あの辺りはお洒落になりそうです。
ああいう場所が名古屋にもあったらなと思いますね。
鶴舞公園を整備しろって話ですがw