7月28日、中日新聞は名駅南の土地について、長谷工や名鉄不動産が42階建て最大160m級のタワーマンションを建設する計画があると報じました!
大きなニュースが入ってきましたね!ここ最近はやや新規情報が少なかったので、久しぶりの大規模計画は胸が高鳴ります!
引用中日新聞記事(リンク切れ)
詳しく見ていきます。報道によるとタワマンの規模は42階程度で150m~160m、総戸数は400戸を超える見込みとされています。時期は着工が2020年春、完成が2022年~2023年ごろを予定しているとのこと。計画に参加する企業は長谷工、名鉄不動産、三交不動産、大和ハウス工業などです。
開発予定地は名駅南の広大な土地で、かつてパナソニックの工場があった場所です。昨年長谷工が200億円で購入し話題になりました。この土地は全部で15000平米ほどありますが、今回の対象敷地は5900平米ほど。そして需要によっては残りの土地で2棟目のタワマン建設も検討しているとのことです。
現在は開発が進んでいないエリアですが、名鉄再開発の南端からは5分程度、名駅へも10分程度の立地です。さすがにオフィスは厳しいとしても、都心居住が進んでいる今、タワマンなら勝算ありとの判断でしょう。私も十分行けると思います。
こちらは今年2月の現地の様子です。上の地図では今回の開発用地は江川線に近い側に見えます。
個人的にこの土地がどうなるかについては期待と不安が入り混じっていました。しかし今回の計画、特に2棟目を建設する用意があるという内容は、名古屋のポテンシャルの高さの表れでもあり、不安を晴らしてくれるものとなりました。着工は来年3月と割と迫っているため、既に内部ではそれなりに計画が進行しているものと思われ、規模縮小の可能性はかなり低いと考えられます。
あとはデザインも含めどんな感じになるかです。参考までに市内の同クラスのタワマンのスペックを載せておきます。
ミッドキャピタル 49,967平米/390戸 47階・161.85m
ザ・シーン城北 74,264平米/381戸 45階・160m
グランドメゾン池下 48,953平米/354戸 42階・152.78m
グランドメゾン御園座 56,113平米/304戸 40階・150m?
意外にも名古屋のタワマンで総戸数400戸超は最大になるのですね。敷地は特定都市再生緊急整備区域に含まれておりアセスメント要件が緩和されているため、熱田や池下のような延床5万切りの必要はありません。割とボリュームのある感じになるでしょうか?
ついに判明した長谷工の再開発計画。名駅近くの大規模タワマン誕生は都心居住と開発投資をさらに促進させることになるでしょうか。完成が楽しみですね。
コメント
https://www.google.co.jp/maps/@35.1634649,136.8904525,3a,75y,288.25h,95.52t/data=!3m6!1e1!3m4!1sdnoEOFh7YxGjbX-TfFRpfQ!2e0!7i16384!8i8192
かなり広いですね。
現状スキッパと言ったら悪いですが空き地だらけなので期待大。
なぜだか本格的タワマン不毛の地名古屋にしては珍しい、大規模タワマン計画ですね。ここは、錦2丁目7番地区再開発事業のように、41階建ての計画が突然10階以上も階数が減り30階建てになってしまうと言うような、いわば腰砕けの計画にならないよう42階建ては死守してほしいと考えています。
なぜだかって名古屋市の人口密度はそんなに高く無いし、広い濃尾平野や岡崎平野、名古屋隣接の各市町で宅地開発が盛んですから、上に伸ばす必要が少ないからですよ。それと錦2丁目は約300戸だったのが360戸に増えてますからね、腰砕けと言うその指摘は当たりません。
あと最後にHNをつけましょう。
はあ。。。タワマン嫌いからしたら面白くもなんとも無いです。それはいいとして、丁度池下と同じですか。延べ床面積はどれくらいだろ。
名鉄不動産が参画してるという事は、残りの9000㎡と名鉄の6500㎡はなんらか一緒にやるつもりなのかな、15000㎡もあったらなんでも出来ますね(どうせタワマンなんだろうけど)。
早ければ明日にもニュースリリースかな、楽しみですね。
名古屋駅徒歩圏内とはいえ、この辺りは鉄道がないから利便性はどうなんでしょう?
かといってこんな混むところを毎日車通いも私は嫌だなあ
新洲崎に駅があれば化けるのに
歩いて名古屋駅に行けるのに需要ないわけねえだろ。
池下や熱田でも完売なのにたわけた事抜かすな。
新洲崎に駅?JRか?
本数の少ないJRをわざわざ一駅乗るのか?
大都市は考えがスパっと別れてますね
横浜、神戸といった中心駅の近辺のタワマンを規制し始めた都市と、大阪のようにガンガン建ててる都市と
2023年にはどちらが正解になっているのでしょうか。興味のあるところです
吸いとる都市と吸いとられる都市の差ですかね。名古屋も駅南や伏見千種辺りなら大歓迎ですが中心核である栄や駅東にポンポンタワマン建てられるとしたらう~んとはなりますね。
規模は違いますが岐阜なんかも結構心配ですね駅前再開発が軒並みタワーマンションで駅前に核となる商業施設が少なく高島屋も離れています。国勢調査で年々昼間人口比率が下がっておりベッドタウン化が進んでいますし岐阜駅前中央東地区や同じく中央西地区を再開発して核となるオフィスや商業施設を誘致しないといよいよ完全に名古屋のベッドタウンになる気がします。
東京であれば数駅区間歩くなんて普通ですので、名駅南に地下鉄なりの駅があればベストではありますが、だからといって駅から遠くて(遠いと言っても名駅から10分)需要がないというのはあまりにもナンセンスだと思いますので、規模縮小は絶対せずに、このまま貫いて欲しいです。あと、残りの土地の使い道に期待ですね。
あと、タワーマンションとなれば名駅からの歩行者がかなり増えると思うので、地下道を建設するなどの歩道者への安全面も含めて今後計画が進めばと思います。
これは素晴らしいニュースですね!
大規模再開発が停滞しかけてるなと思ってたので良かったです!
地下鉄東山線の柳橋駅が完成するとかなりのドル箱タワマンになりそうですね。
名駅南地区の再開発が進むようなら未成線となっている地下鉄東部線構想の実現ですね。高速道路の横を通すのが可能なら丸田町~新須洲崎橋間は高架鉄道の方がよいと思います。構想では新洲崎橋から先は構想道路に沿って西進して近鉄線か関西線と相互乗り入れとなっているようです。私案ですが新洲崎橋から北上して、名古屋駅に乗り入れが望ましいと思います。名古屋駅と名駅南、大須、栄南などが直結します。ささしま地区も視野に入ります。地下鉄建設凍結からかなりの年月が経過しました。莫大な建設債務も順調に減らしてきました。鉄道建設は相当の期間が必要です。そろそろ調査の予算をつけないと機を逸してしまいます。
駅西に高層ビル2棟
駅南に高層ビル2棟
名鉄の400m超巨大高層ビル
とんでもないことになりそうだな。
完成が待ち遠しすぎてニヤニヤしながらこの記事を見てしまった
去年、長谷工がこの土地を購入したと聞いて
恐らく名古屋で一番高いタワマンが建設されるだろうと思ってましたが、
需要を見極めてから二棟目のタワマンを建てるという事なので、もし今回のタワマンの売れ行きが好調だったら、土地の広さからして二棟目のタワマンは名古屋最大の高さと戸数になると予想します。
、二棟目に200m、800戸を期待しましょう。なごや
ここから名駅まで歩いていくのに不便さを感じる。
名駅からこれだけ離れたとこに建てるってことは広い土地が無いのかね。
え?
オフィスビルならまだしも住居だぜ?
君そんな便利な所に住んでるの?
広い土地とは?
概ね好意的な皆様のコメントにちと驚き。
というのも、立地的には笹島と大差がないわけで(地下面で見てもほぼ同等なしいこちらのがやや上)、開発内容も同じレベルになって然るべき、という意見もあるかと思ったので。
まぁ、そうは言っても、笹島のあの開発内容は奇跡的な結果だったことは何度も言っていることなので、そうした過剰に望まないスタンスがコメントでも大勢になってきたことは、興味深いことでもある。
名古屋の大規模タワマン=駅近かつ都心、という構図にギリギリ収まる今回の物件。
コメントにある通り、名駅へのさらなる徒歩アクセスの向上が望まれるところ。ささしま地区のみならず、名駅南地区の開発促進を視野に入れていた地下道建設を屁理屈をこねて止めている市長には、都市開発のセンスが微塵もないことが改めて証明されてしまった。
あとは、公共交通機関としては、立ち位置の不明確なSRT構想の見直しが不可欠であることも、今回の物件は炙り出すことになるでしょう。
さて、あとは話題にのぼらない、名鉄の転回場はどうするんでしょうね。他にもいくつかある建築物とか。
高層マンションに住むような方達は富裕層だし車持ってるでしょ。それに名駅や栄で呑んで遊んでも終電気にする必要ないし子供いる家庭も学校近いし周辺は中小規模のオフィスや専門学校で夜は静か、高速の入口も近いしそれに柳橋駅ができれば徒歩10分以内だしあんないい場所ないと思います。また低層階にはお洒落な商業施設ができればあの界隈は化けると思います。
完売は当たり前として即日完売だったらもう一本建てるって
事でしょう。
残りの敷地的にあと2本建てれそうだけど1本にして
残りを駐車場棟や商業棟にするのかしら?
商業棟は希望しますが、テラッセ納屋橋のカインズの早々の撤退等みると、あの立地での商売もなかなか難しいのかなと。[柳橋駅]も良いですが、東部線[新洲崎駅]を作ってくれないかなぁ。。
商業棟、というかスーパーは必須だと思います。
カインズは、いろいろ試行錯誤した上での業態でしたが、当たりませんでしたね。流行り方も微妙でしたし、あれでは家賃はペイできないでしょう。
アイテム数の少ないホームセンターでどこまでやれるか期待していましたが、アイテムの独自性が少なかったところが致命的でした。
東部線の話も少し。
東部線の存在意義、というか整備目的は、副都心として発展するはずだったささしまライブ地区と、やはり同様に副都心として発展するはずだったビール工場跡地、そして人口増加著しい東部丘陵地帯を結ぶ、ということ。
しかし、実現したのは東部丘陵地帯の発展が及第点をつけられるレベルで、他は当初の構想ほどにはならなかった。となると、整備目的も揺らがざるを得ないし、市も及び腰になる。
では、逆に東部線を作れば、ささしまライブやイオン千種、他の沿線が発展するか?まぁある程度は発展するが、バブルや高度成長期に夢見たほどにはならないでしょう。
輪をかけて面倒なのは、ミニ規格では作れない、ということ。東部線の話をすると、多くの人は他社乗り入れを前提にする。つまり、規格を同じにしないといけない。
軌間や車両長は当然として、両数もある程度対応がきくように、4両分だけ整備する、なんてことはありえず、はなから6両程度対応ホームや編成で対応する必要がある。
そうこう考えると、やはりこの地区のアクセス向上には、地下ネットワークをはじめとした徒歩アクセス性の向上、そしてSRTなど都市交通の見直しがベターだと思う。
東部線をささしまライブ起点ではなく、名駅起点で作るのはどうですか?その場合ミニ規格で作ることができますし。
駅の場所は東口はスペースの都合上無理として、西口には作れます。それか、名鉄の再開発ビルやささしまライブ、それに名鉄との接続を意識して笹島交差点に駅を作るか。
勉強になります。東部線というとアレですが、矢場町→白川(大須観音)→新洲崎→笹島は掘って欲しいなぁと。白川公園から西、笹島から東の伸びしろはある空白地帯を街にしたいです。
名鉄瀬戸線が伸ばしてくれると良いかもしれないなと思いました。
同様に、尾張小牧民として、地下鉄上飯田線が丸太町駅まで伸びると嬉しいです←
以前名駅南のあたりにある会社に勤務していましたが、ここの最寄り駅は「大須観音駅」です。
徒歩10分くらいで着きますよ。更地になる前はMIDスポーツセンターという施設があったはずです。(ゴルフ練習場などがありました)
そういえば名古屋高速の新洲崎ジャンクションの改良をするようですが、まさにここの土地が影響しそうな気がします。
私も仲ノ町通に勤めていたことがあり、名駅からよく歩いて通ってましたので、大須観音が距離的に近いと言うのはよく分かります。
が、あの辺は100m道路、高速、堀川と歩行者を妨げる障害が多く、また信号も全然歩行者フレンドリーでないため、感覚的に大須は“遠い”と思います。ましてや駅の需要、重要度から見れば名古屋駅と大須観音駅では比べるべくもありません。大須観音が近いですよと言われたところで不動産価値を高める効果はあまりないでしょうね。
MIDスポーツセンター懐かしいですね。この近辺は風俗店がちょこまかとあったり、ラブホテルがあったりと、いかがわしい空気が漂うのも特徴ですがそんな雰囲気を変えるきっかけになるのでしょうかね。
は?