名古屋第二環状自動車道は名古屋の郊外を環状に結ぶ高速道路です。北半分は東名阪自動車道として長らく併用されていましたが、2011年3月に高針JCT~名古屋南JCTが開通。残る名古屋西JCT~飛島JCTまでの区間は2020年の開通を目指して事業中です。
並行する国道302号は大型車の割合が多く、しばしば渋滞も発生しています。この区間が高速道路として完成すれば、渋滞の大幅減が期待できると同時に、長らく進めてきた名古屋郊外の環状道路の整備が完了することになり、意義は大きいといえます。
今回お伝えするのは南陽ICから富田IC名古屋西JCT付近までの区間です。両茶橋東交差点から北に向かって歩いていたので、順番に写真を載せていきます。
前回から4か月半ぶりのレポートです。
両茶橋交差点です。ここは長らく状況が変わっていません。
しかし少し北に歩くと状況は一変。桁が乗っていて下支えとなる鉄骨類も姿を消していました。
こちらも綺麗に桁が乗っています。工事の進捗を実感します。
手前の車線は橋脚の奥側に移動しています。桁の置き場や作業スペースを確保するためです。このような工事現場では車線の位置が頻繁に移動します。
もう少し北に行ったところで気になる建物を発見しました。現場事務所かなと思ったらなんと名二環PR館だそうです。ご自由にご覧くださいとありますがまだ準備中のようで中には入れませんでした。
黒川ICにネックスプラザという名古屋高速の広報資料館がありますが、そんな感じの施設ができるのでしょうか。ネックスプラザは高速道路の整備に関するさまざまなことが学習できる良施設です。
さらに北へ。このあたりは大きな変化はありませんが、桁が搬入されるのも近いでしょう。
もう少し北へ。橋脚左側に桁接合のための準備がなされています。
さらに北へ。ここも桁工事開始は秒読み段階です。
イオン南陽店から名二環工事を見下ろします。左奥に向かって橋脚が整然と並んでいます。一部では桁工事に入っている箇所も見えます。
やや右奥には名駅の超高層ビル群が見えます。今後の再開発の進展でスカイラインがさらに賑やかになっていくことを期待したいですね。
さらに北へ進んでこの付近でも桁が載っています。ただし他の区間同様、現時点では外回りのみとなっています。
国道1号線に近づいてきました。このあたりでは桁工事は始まっていませんが、そろそろ動き出すと思います。
歩いてきた道を振り返ります。こうしてみると渋滞が本当にひどいですね。片側2車線が工事で1車線しか使えないという事情もありますが、この付近の南北交通はボトルネックになりがちで、大型車も多いことから高速道路の整備はやはり急務であると実感します。
完成まではもう少し時間を要すと思いますが、今後も早期の全線開通に向けてがんばってほしいですね。
コメント
将来的には南のポートアイランドまで延伸さして、現在では何もないPIに新しい物流拠点等を造り日本一の名古屋港の実力を更に高め、この地域のものづくり産業が更に発展していって欲しいです。