名古屋第二環状自動車道は名古屋の郊外を環状に結ぶ高速道路です。北半分は東名阪自動車道として長らく併用されていましたが、2011年3月に高針JCT~名古屋南JCTが開通。残る名古屋西JCT~飛島JCTまでの区間は2020年の開通を目指して事業中です。
並行する国道302号は大型車の割合が多く、しばしば渋滞も発生しています。この区間が高速道路として完成すれば、渋滞の大幅減が期待できると同時に、長らく進めてきた名古屋郊外の環状道路の整備が完了することになり、意義は大きいといえます。
今回お伝えするのは南陽ICから富田IC名古屋西JCT付近までの区間です。両茶橋東交差点から北に向かって歩いていたので、順番に写真を載せていきます。
前回から5か月ぶりのレポートです。
いつも通りこの交差点からスタート。このあたりは大きな変化はありません。
少し北に歩きます。今までなかった桁が登場しています。これは南陽ICのオンランプと思われます。
さらに北へ。ここも桁工事が本格化しています。
ここでも桁が載っています。前回はこのあたりでは桁の搬入すらされていなかったと思います。一気に工事が進んでいて驚きました。
歩道橋から撮影。桁は外回りだけ架かっているようです。
もう少し北へ行きます。このあたりではまだ桁の搬入が行われていません。
イオン南陽店の付近から。ここから再び桁工事の区間に入ります。
本格的な高速道路工事の風景ですね。この段階へ来るまで長い道のりでしたが、開通までまた一歩近づいたことが実感できました。
歩道橋から。ここでも桁が載っているのは外回りだけのようです。
富田ICが近づいてきました。両側にオンランプ、オフランプの橋脚が見えています。桁はまだのようです。
富田IC付近まで来ました。高架の国道1号線のさらに上を越すため、長いスパンに耐えられる極太の橋脚が建設されています。
これまで進捗が遅かった名二環ですが、桁工事に入っている区間がかなりありました。とはいっても2020年の開通目標は依然としてかなり厳しいと思います。工事関係者の方には少しでも早い開通にむけて今後も頑張っていただきたいと思います。