4月25日、ジブリパークの具体的な計画が発表されました。昨年5月、愛知県は万博跡地(愛・地球博記念公園)をジブリの世界でいっぱいにするジブリパーク計画を始動させていましたが、今回ついに詳細な構想が明らかになりました。
引用ジブリパーク基本デザインの概要(以降の資料も同様、リンク切れ)
愛知県によると、公園内には5つのエリアを整備するとのことです。それぞれ「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「もののけの里」「魔女の谷」「どんどこ森」と名づけられ、エリアごとに特色を出していく予定です。また開業は2022年に決定しました。
個人的には「ラピュタ」「千と千尋」がないのが意外でした。今回は第1期という位置づけなので、第2期エリアを増やすときに検討してほしいですね。
順番に見ていきましょう。
1つ目は青春の丘エリアです。現在使われているエレベーター棟は、ジブリ作品に見られる19世紀末の空想科学的要素を取り入れ、メインゲートとしての象徴性を持たせた建物に改修されます。エレベーター棟周辺は、斜面の高低差を生かして「耳をすませば」の「地球屋」が再現される予定です。
できれば周辺の街並みも整備して、耳をすませばの再現度を高めてほしいですね。建物内でバイオリンの演奏会を開いてほしいです。
2つ目はジブリの大倉庫エリアです。現在営業中の温水プールは今年9月で営業を終了するため、その跡地空間を活用して天候に左右されずに楽しめる屋内型施設としてリニューアルします。映像展示室や子供の遊び場が整備されるほか、ジブリの展示物を収容する倉庫としても利用されます。
建物は全体的に擬洋風ですが、カラフルな色使いで独特の雰囲気があります。大人も子供も楽しめそうです。
3つ目はもののけの里エリアです。日本的な景観と調和を図るため、「もののけ姫」の「たたら場」をモチーフにした建物などが整備されます。広場には「たたり神」や「乙事主」のオブジェが計画されています。
現在でも一帯は「あいちサトラボ」として使われていますが、整備によって日本の原風景がよみがえりです。
4つ目は魔女の谷エリアです。大芝生広場近くにある未利用地に「ハウルの動く城」や「魔女の宅急便」の「オキノ邸」、遊戯施設などが整備されます。
左側にコーヒーカップのような乗り物が見えます。小さな子供が楽しめる施設になりそうです。
5つ目はどんどこ森エリアです。万博当時から大人気の「サツキとメイの家」ですが、周辺をより充実させるため、受付所などのデザイン変更、裏山の森の散策路整備が行われます。
こちらはイメージ図は公開されていません。エリア名の「どんどこ」とは、映画でサツキとメイがトトロと一緒にする踊りの名前だそうです。ちなみに去年の段階では「トトロのふるさと村」という名前で報道されていました。
ところで、このジブリパーク構想について、ディズニーランドのようにアトラクションができると思っている人が意外と多いようですが、この計画はジブリの世界を再現することがメインであり、大掛かりなアトラクションは建造されない予定です。園内を歩いて展示物や建物を見たりするのが中心になるでしょう。
私はそのほうがジブリの理念に合っていて良いと思います。ディズニーのようなアトラクションを作っても悪くないですが、そのままの自然を生かすのがジブリらしく素敵に思います。愛・地球博のコンセプトは「自然の叡智」でしたね。
こうしてみると万博公園内は未利用地が多いです。従来の開発型ではなく既存の森林や地形を生かした素敵なパークになるといいですね。
ジブリは非常に強力なコンテンツです。うまく行けば国内中はもちろん海外からも客が押し寄せるかもしれません。2022年が本当に楽しみですね!
コメント
すごいコンテンツが愛知県にできますね。愛知県の問題は点での開発ばかりでその後の面での開発が著しくセンスがなく結局は一過性になりがちであるという事です。企画・監修がジブリで運営が愛知県というのも不安要素です。民間運営でこそ宣伝効果も含めた継続効果も望めます。大村知事の発想には期待していますが、常滑の国際展示場の運営のようにコンセッションにて第三者機関運営が良いのでは。
地球博の時もそうでしたが、藤ヶ丘駅からの交通アクセスを再度検討する事は必須かと思います。地下鉄とリニモでは輸送規模が違いすぎます。駐車場の規模を大きくするだけでは片手落ちです。ただでさえイオンとIKEAのオープンで渋滞が慢性化している現状なので早急な対策が必要です。
ジブリパークの図面作製などの基本設計を日本設計に委託決定し、一歩前進ですね。日本設計は三鷹の森ジブリ美術館を設計した実績があるのでスタジオジブリの意向でもあるのでしょう。
但し、運営が愛知県では心元無いところであり、ここはやはり宣伝、PRのプロである民間企業に運営を委託するべきだと思います。ジブリはデザイン監修のみを手掛けるようですから。
愛知県は、万博の時のような状態にならないようリニモを含めた交通アクセスをしっかりサポートする側にまわって欲しいものです。
エリアの配置計画や運営管理手法などをまとめた基本構想とともに、今年度中にも計画全体の骨格を固める予定。愛知県というか知事は仕事にスピ-ド感がありますね。