名鉄名古屋本線知立駅の周辺では高架化事業が行われています。知立駅は名古屋本線の特急停車駅であり、三河線の海線・山線の結束点にもなっている重要な駅です。しかし駅自体は高架になっておらず、市街地の分断や渋滞が大きな問題になっていました。
対象となるのは名古屋本線が知立駅を含めた約1.5km、山線が約2km、海線が約1.5kmの区間です。他の高架化と比べて大規模な工事となります。現在は基礎工事が行われています。4か月半ぶりのレポートです。
工事の進捗に伴い、昨年末から北口仮駅舎の共用が開始されています。仮駅舎は2階建ての簡素なものです。
横には完成後のイメージが掲出されていました。
仮駅舎は以前のものから少し名古屋よりに移動しています。知立駅は利用客が多いためやはり改札は多めです。
今回はここから名古屋よりに歩いていきます。少し行ったところでは基礎が建ち上がりはじめていました。
さらに行くと踏切があります。それより向こうでは工事は本格化していませんでした。
ただしもっと行くと既に高架が建ちあがっている箇所もあります。写真中央付近です。
知立駅から500mあまり名古屋方に進むと連続高架が見えてきます。最も目に見えて進捗している箇所です。
今度は豊橋方を見ていきます。手前の踏み切りは知立駅のすぐ南東側のもの。その向こうで本設の鉄骨が姿を現しています。
3層構造なので他の高架化よりも大規模なのが実感できます。
さらに歩いた箇所でも橋脚が建ち上がりはじめていました。右は仮線です。
先ほどのような鉄骨は高架化ではあまり見かけませんが、こちらはよく見る鉄筋コンクリートと思われます。
久しぶりに跨線橋から豊橋方を見ます。鉄骨の最上部はビル5階近くありそうですね。
ここを取材するたびに気になるのは名古屋と豊田を結ぶ三河線直通特急構想です。県や豊田市は全線複線化に向けて協議を始めているそうなので、今後の進捗に期待です。
コメント
知立駅にしろ、太田川駅にしろ
再開発した名鉄の拠点駅はどれも名古屋駅より巨大。