名鉄バスセンターがミヤコ地下街に移転するのが正式に発表されました。移転時期は2026年3月です。名鉄再開発に向けての暫定措置です。新ビルの完成は2033年度なので少なくとも7年間はミヤコ地下街が利用されることになりそうです。
バス停が駅東側に仮乗り場として設置されることは以前からの報道の通りです。今行政などとの調整が進んでいるのでしょう。もう少しすれば乗り場の詳細情報も出るかもしれません。

現在のミヤコ地下街の様子です。多くのテナントが退出してシャッター通りになっています。おそらくバスターミナル移転用地として確保されていると思われます。もちろんバスが入ってくるわけではなく、チケット売り場や待合室などがこのテナント区画に整備されると思われます。
天井や床はきれいに整備されています。ひとむかし前のミヤコ地下街は天井や床も古いままでやや寂れているイメージでしたが、バスターミナル移転もあって再整備されたと思われます。

ミヤコ地下街の地図です。多くの区画でテナントが入っていません。今はバスセンター移転の準備が進んでいると思われます。
今がまだまだ暑いので、冬を越したあとの来年3月というとまだ先に思えますが、なんとわずか半年後です。さらに名鉄百貨店はそれより前に閉店します。いよいよ再開発に向けた動きが本格化してきます。
こうしたニュースが出てくるということは名鉄再開発の構想は順調に進んでいると考えていいでしょう。今後の進展が楽しみですね。
コメント
僕の理想です
名鉄名古屋駅の再開発-2025年
↓
名鉄名古屋駅の再開発が呼び水となり、大手不動産デベロッパーが名駅太閤通口方面の不動産の仕込みを始める-2025年
↓
リニア(東京〜名古屋)が完成しそうな雰囲気が出てくる-2035年
↓
大手不動産デベロッパーが次々に名駅西側の大規模工事を発表-2035年
↓
リニアに合わせて名古屋市も駅前広場の再開発を本格的に開始-2035年
↓
周りに合わせてJR東海も名古屋駅太閤通口の駅舎を再開発で300m級のタワー駅舎を発表-2035年
こんな感じが理想です!
太閤通口方面はほぼ再開発がされてないと思うのでリニアが延期した今のうちから仕込みを入れてランドマークとなる駅直結のタワマンをいくつか作ってほしいです。
なんならペデストリアンデッキも設置して空中歩廊で駅からタワマンの商業エリアに行けるようにしても面白いと思います!
駅まで徒歩数分で、東京までリニアで40分ほどで、上手く時間を合わせれば50分ほどで品川まで行けるタワマンはかなり人気になると思います!
東の方はオフィスや商業施設やホテルをメインで、西はタワマンをメインにするのは有りだと思います!
名鉄再開発が始まると、防護柵の設置等で
ただでさえ狭い名鉄前の歩道
半分は使えなくなるのでは?
まあ、名駅通りを1車線潰して歩道にするのだろうと思うが
再開発終わるころには、その状態があたりまになってるだろうから
歩道を暫定的なものじゃなく恒常的な歩道にして欲しい