巨大化する梅田 勢いづく再開発

ついに広島駅ビルの建て替えが判明しました。商業、シネコン、ホテルなどからなる延床11万平米の巨大ビルで、高層部は20階・100mにも達します。個人的に広島駅ビルはかなり注目していたプロジェクトなので、今回の発表を待ちわびていました。そして、待ちわびた甲斐があったなあと思う内容でした。本当に良かったです。

さて、いきなり広島の話をしてしまいました(広島は5月に特集予定)が、今回は大阪編です。先日、1年ぶりに大阪に行ってきました。今回は梅田の再開発をまとめたいと思います。

実は今回は友人と4人で行きました。そのため1人で行く遠征と違いビルばかり見ている訳には行きません。しかし西日本で最もダイナミックな変化を遂げつつある梅田ははずせない!ということで、2時間ほど再開発ウォッチに付き合ってもらいました(笑)

なお、去年は大阪編3連続でお伝えしましたが、今回はこれ限りです。難波も行ったのですが、当日は雨がひどく撮影どころではなくなってきたので、写真はほとんどありません。

まずは大阪駅前の超一等地の再開発を阪急のオフィスロビーから。ここで進んでいるのは阪神百貨店の建て替えプロジェクトです。建設されるビルは巨大な低層部を擁する38階・188.9mの規模で、その大きさから工事は2期に分かれて施工されています。

1期として完成したのがこちらの阪神百貨店です。かなりのボリュームですが、特徴的なファサードが都会感と上質な雰囲気を醸し出し、単調な感じはしません。夜になると縦のマリオンから建物の光がもれ出し都会のきらめきを演出します。

また、ここは規制緩和によって可能となった道路上空にビルを建設する手法が取られています。大阪では他に心斎橋の大丸百貨店でも同じ手法が採用されています。

しかしこれはまだ1期。真打は1枚目写真中央に建ち上がってくる2期です。新ビルは大阪梅田ツインタワーズ・サウスと呼ばれ、この写真の撮影場所である阪急梅田ビル(大阪梅田ツインタワーズ・ノース)と双璧を成す巨大ビルになります。この2棟の超高層ビルは周囲と比べても圧倒的な規模で、完成すれば大都会梅田に相応しい威容を誇ることでしょう。

引用阪急阪神HDプレスリリース

こちらが完成予想図です。2期を合わせた延床は25万平米にも上ります。(JRゲートタワーとほぼ同じ)

大阪駅の南側は一面ガラスカーテンウォールの超高層は意外に少なく、かなり目立つ存在になりそうです。

2階レベルからパースと同じ方向から撮影した様子です。といってもここからでは通常の画角では入りきらないほど巨大です。今見えているタワークレーンは解体用のもので、今後基礎工事が始まれば撤去されるものと思われます。その後は躯体が建ち上がってくるため、DTタワーなど後ろのビル群が見えているこの景色は期間限定です。

再び阪急梅田のロビーから。今度は南西方面を見ます。右下で行われているのは地下道の拡張工事です。

やや右には梅田三丁目計画(38階・188m)があります。これは中央郵便局の再開発で、東京や名古屋のように郵便局が超一等地を押さえていることを生かした、超高層複合オフィスビルの計画です。先述した2都市はJPタワーとして竣工しましたが、大阪は足踏み状態で、長年土地が暫定利用されていした。しかし勢いに乗っている大阪のことですから、今年夏くらいには動きが出てくるかもしれません。

再び阪急梅田のロビーから。今度は南東方面を見ます。

中央やや下で進むのが梅田曽根崎計画(56階・191.675m)です。住友不動産による高級賃貸タワマンで、大阪で初めてラ・トゥールシリーズが進出します。

引用大阪市環境アセスメント(仮称)梅田曽根崎計画

先述した2つのプロジェクトに負けないボリュームです。タワマンとしても大阪市内有数の規模で、ザ・パークハウス中之島やひびきの街サンクタスタワーに匹敵します。

引用アパグループ ニュースリリース

その南にはアパホテルが31階・110m(高さ推定)のタワーを建設します。これはつい先日明らかになったプロジェクトです。部屋数はおよそ1500室。アパは既に御堂筋本町で高層ホテルを建設していますが、さらに攻勢をかけてきました。

北側で進むのはヨドバシ梅田タワー(35階・149.9m)です。建設が佳境に差し掛かってきました。大阪駅では南も北もホテルの大量供給が進みます。

右には中津のタワマン街が見えています。少し前まで「街」というほどではなかったのですが、ここ最近の建設ラッシュで一気に密度が増してきました。

その中で最大となるのがブランズタワー梅田North(50階・168.44m)です。こちらも建設が佳境です。

ノースゲートビルから。新梅田シティ方面も建設の動きが盛んです。左端に見えているタワークレーンはグランドメゾン新梅田タワー(51階・178m)のもの。こちらもかなり巨大なタワマンです。

ハルカスや新中日ビルのように上層部に向かって細くなっています。タワマンでこういう形は珍しい気がします。中間階に屋上庭園が設置されるのでしょうか。

引用都市再生機構(UR)プレスリリース(PDFファイル、リンク切れ)

そして手前の広大な土地は梅田再開発の総決算うめきた2期です。17haもの敷地に複数の超高層ビルや広場、水辺などが整備され、それらは新駅で大阪駅と結ばれます。グランフロントのようにビルを並べるだけでなく、敷地の広い範囲に水と緑が贅沢に配置される点が特徴で、まさに近未来都市の誕生となります。

梅田は果てしない進化を遂げています。うめきた2期が完成する頃には一体どうなっているのでしょうか。なかなか想像がつきませんが本当に楽しみです。

ということで進化し続ける梅田の特集でした。今回の大阪編はこれだけですがまた近いうちに取材できたらと思います。

他都市との必要以上な比較や煽りのようなコメントの応酬が続いているので、この記事のコメント欄は当面クローズとします。

シェアする

フォローする

コメント

  1. 元名古屋人 より:

    大阪は毎週仕事で行ってますが、梅田以外も再開発が旺盛で恐ろしいくらいの勢いを感じます。巨大化する高層ビルだけでなく鉄道網の新線、延伸整備も同時進行で行われ、梅田再開発の総決算うめきた2期が完成する頃には日本の二大極化が益々明確となるでしょう。
    これにまだリニア大阪延伸も控えており5年前の大阪とか別物のようです。流石、大阪府知事と市長の強固なタッグを組み、経団連を巻き込みあらゆる案件を具現化させてます。

    それにいきかえ名古屋は知事と幼稚な張り合いをし、唯一の名古屋城再建すら頓挫状態。最近では市議報酬を下げる事に躍起となる状態。知事との公約進捗を見れば明らかです。既に老害であり、なんでも民間に丸投げし議会勢力のせいにし実行力すらない。大阪のような本当に街の発展に尽力できる市長に出てきて欲しいものですが・・・。

  2. みそたま より:

    単純に大阪は開発できる需要があるから
    どんどん話が進んでいくだけなので
    名古屋がスピード遅いのは必然
    同じように事は進まないのは当然です

    • 匿名 より:

      需要だけの問題ではない。
      スピード感が無いのは、福岡市長や大阪市長のように
      率先して再開発の旗振り役を担っているからである。
      名古屋市長のように、他人任せや自分の公約だけに邁進している
      人物とはレベル差は一目瞭然。邁進と言ったが、成果は全く無いが。
      又、名古屋も十分需要はある。実際、リニア関連で駅西再開発と名鉄を含めた再開発事業費に各2000億を計上するレベル=需要に値するだろう。

  3. 名無しさん より:

    河村市長「再開発?高層ビル?そんなの東京大阪に腐るほどあるがね。とろくさい。名古屋に必要なのは高いビルよりも名古屋城再建などの名古屋文化の維持発展だがね」
    あの市長、本気でこういう考えしてそう。

    • 名古屋出身大阪住 より:

      それはどうでしょう。石原と橋下が組んだときに減税日本も合流しようとしたり、1000mビルとか言っちゃうのを見ると、
      東京・大阪に並びたい、張り合いたい、高層ビル建てたいって言う気持ちは強そうですが。

      私自身大阪に住んでますが確かに勢いはすごい!
      万博のおかげで経済も好調の兆しがありますし、名古屋出身としては嫉妬しちゃいますね。

      • 匿名 より:

        仰る通りですが、なんせあの市長は口ばかりですからね。
        空気や水面下のネゴシエイトが下手くそで。
        最近ではIR誘致を三重の市長の了解を得ずに発表し、失笑されてましたよね。市展示場建設でも東邦ガスと関係を拗らせ知事とも。
        精々、AKB総選挙を名古屋で開催させたくらいのレベルしか無理でしょうね。残念ですが。
        大村知事がセントレア空港島西の埋め立てと並行して第二滑走路建設を推進予定と発表しましたが、市長とは案件レベルが違い過ぎる。

      • みそたま より:

        市長が言ってるだけで
        市場はそう思ってはいないし
        東京も大阪も市場が大きいからいろいろ事が進む
        名古屋はそんなに大きくは無いのだから
        名古屋成のペースで進めていけばいいと思います。
        張り合う必要はないので嫉妬も無いです。

  4. 匿名 より:

    開発の量は圧巻ですが、うめきた2期を含めてもホテルとマンションの比率が高く、オフィスと商業施設が少ないのは気になりますね。
    インバウンド主導で驚異的な景気回復を果たしている最中とはいえ、西日本最大級のビジネス拠点である梅田の多くの一等地を、この方向性で埋めてしまっていいのかな、と少々。
    いざとなれば、うめきた2期の公園部分に何かしら追加で建てる事も可能ではありましょうが。

    • 家康 より:

      大阪の第1のビジネス拠点は御堂筋、中ノ島、淀屋橋などであり、今後建て替えも一気に進む可能性が高いと思われます。デベロッパーも当然計算済みで梅田だけにオフィスを集中させられないだけでしょう。将来は新大阪の再開発もありますしね。東京や大阪と張り合うのではなく、みそたまさんの仰る通り、名古屋は名古屋なりに堅実にやっていけばいいのです。市長も市役所もそれなりに充分頑張っていると思います。

  5. 地方人 より:

    しかし、福岡の再開発も大阪に迫るぐらい次から次ヘと再開発案件が有りますな、名古屋も官民連携し三大都市に相応しい都市を目指し、関東関西資本も上手く利用して地の利を生かした再開発をすべきだ。

  6. なさ より:

    福岡の再開発がすごいとよく聞きますが、そう言われると福岡の再開発一覧みたいなのが欲しいですね。
    どなたかお願いします、、
    用途と規模(延べ床や高さなど)が書いてあるともう完璧です。

  7. 地方人 より:

    例えば、ノリタケ工場跡地の再開発は国際会議場と高級ホテルをセットに高層ビルを建設してG20開催ができる位に整備するとか。

  8. 東京出身の名古屋民 より:

    名古屋の政・経済界にあまりデベロップの観点がないので、自分たちの中でいかに取り分を回すかの発想しか出てこない。膨らますとか取り込むという発想が足りない。悔しいのが、中部外の資本に美味しいところを持ってかれかねないという。
    名古屋が不得意としてきた観光だとか、ホテルという需要も十分伸びしろがあるのに気づけてない。名古屋なんて見るところないとか自嘲するのもそういう部分と通じるのよね。いわゆる商人のセンスがない。

  9. 地方人 より:

    同感です。東京大阪を意識しすぎて名古屋の再開発には夢や希望が貧弱でスケール感が少し足りない気がします。

  10. 三河屋 より:

    地元資本だけでは難しいですね。
    関西資本はまだしも、関東資本は名古屋という市場に見向きもしない。なめてますね。外資を取り込んでくることも必要かもしれません。

  11. 地方人 より:

    外資系の企業を誘致するには、名古屋を世界的に認知される事が必要で、国際会議を精力的に誘致する為にもハコモノが必要不可欠。

  12. 福岡市民 より:

    福岡は開発といってもたいしたことないですよ。ちなみに超高層なら高さは150″137″110″100″100″96″89このくらいの高さで7棟程度それも市中心部は110″96″89mの3棟あとは郊外なので依然として低層都市のまんま!

    博多駅前で最高60mまでしか建設できないから昭和感たっぷりレトロ地区!

    天神ビックバンで高さ制限緩和されたといっても天神の明治通り半径200m範囲のすごく狭い限定区域しかも最高高さ115mまでだがその範囲はさらに狭く半径30m地区に限られているため限定的、天神、博多に超高層が建設できないため都心部から10㌔離れた郊外にある百道付近に超高層100m前後が14棟程度またアイランドシティに150mクラスが6棟程度ですよ。

    開発があるとすれば天神、博多に12階前後のホテル、オフィスが15棟程度建設されている感じですか。

    とても東京、大阪、名古屋、横浜には足元にも及ばないしライバルは熊本、広島、仙台、札幌、新潟だと思っていますので地方都市としては福岡は頑張っているほうかも‥という程度ですよ

    ライバル都市も素晴らしい開発してますからね特に広島と札幌です。切磋琢磨していきたいですね。

    最後に福岡県民で3大都市の件で名古屋抜いて福岡が3番目と馬鹿な無知の言動でTVを賑わせた一部の福岡県民いますが申し訳ないですね!

    常識的にそれはありません
    福岡は日本で総合力は全国9位です

  13. 福岡市民 より:

    補足
    開発まとめますと現在、超高層7棟建設中、中層ビル14棟建設中です。

    福岡は支店経済都市です。東京、大阪、愛知の会社から食べさせてもらっています。福岡からそちらの都市には与えてあげる力はありません。産業ないのです。サービス業9割、製造業1割が福岡の商売形態!製造出荷額は8000億ぐらい!ちなみに神戸は8兆円ぐらい!いかに福岡が産業ないかわかる数字ですよね。福岡で大震災が起きても明太子の出荷が少し遅れる程度で全国に影響及ぼす産業!工場ないのです。福岡より茨城、栃木、静岡、三重、岡山のほうが産業あるし製造出荷額も多くもっと国内で評価されるべき都市だと思います!

    福岡はマスメディアや天気予想で表示してもらって実力以上の評価もらってもうしわけないぐらいです。

    東京、大阪、名古屋、千葉、埼玉、神戸と比較にならないぐらい福岡は実力ありませんから!

    最後に空港の関係上、都心部全域に高さ制限があり福岡のビルは縦に伸ばせないので横長ビルが建っていますが敷地一杯一杯にビルを建設するため街に緑が少ないのが特徴です。他の都市は超高層を建設して土地の有効活用して緑化に成功していますが福岡は敷地一杯一杯に建設するため緑がないコンクリートジャングルなのです。

    • 愛知県民SHOW より:

      なんか卑屈というか良く言えば謙虚かと感じますが、あなたは本当に福岡県民の方ですか?
      個人的には、福岡は高島市長を旗振り役とし天神ビッグバンや博多コネクティッド、ウォーターフロントネクスト 中央ふ頭・博多ふ頭再整備計画、アイランドシティ再開発等を具現化しつつある、勢いある都市だと思います。支店経済都市と揶揄されているかも知れませんが、IT関連のベンチャー企業が起業しやすくスタートアップ施策等でサポートされ実際、東京からの移住者が増加傾向にあります。
      又、名古屋には進出していないリッツカールトンにハイアットやオークラ等のラグジュアリーホテルが既に進出もしく進出計画案が発表されています。

      空港エリアに近い為、郊外に高層マンションを集中させ、市内はコンパクトシティ化させている事は別に、都市レベルや景観や雰囲気を低下させとは思えません。空港に関しても、第二滑走路造成は福岡の方が先です。民間運営となった現在、麻生大臣の力を借りて飛行経路が変更出来ればいいのですが。名古屋と福岡の違いといえば、マンションの高層化ではなく、オフィスビルの高層化が優先している事と、東京と大阪の真ん中であり立地条件が良く交流起点になりやすい為、企業、物流等が集まりやすいという点です。確かに、トヨタをはじめ関連企業や航空・宇宙関連企業の本社があり産業貿易額や製造出荷額は高いですが、ビルの高層棟数が都市の魅力に全て反映するとは考えられません。まして東京、大阪、愛知の会社から食べさせてもらっているなどという発想は全く思ったこと自体ありませんね。

  14. 地方人 より:

    東京一極集中の緩和の為にも福岡に頑張って頂いてますが、名古屋も再開発に全力を尽くさないといけません。 前述のノリタケ工場跡地の再開発の件ですが、イオンとかの商業施設ではなくて美術館や博物館とかの文化的施設を建設し、更にMICE(国際会議場)を併設して国際会議を積極的に誘致して欲しい。 せっかくリニアが東京から名古屋まで開通するのだから東京で開催される国際会議を名古屋が奪えば良いと思います。 少しは東京一極集中が緩和されるでしょう。

  15. 福岡市民 より:

    愛知県民ショーさんは福岡詳しいですね!福岡の方ですよね?

    福岡より熊本、石川、新潟、広島、札幌、仙台のほうが魅力的ですよ。

    確かに五年以内に天神地区に100mクラスの超高層が30棟建設予定です。

    この狭い地域わかり易く言えば名古屋の栄の半分、大阪梅田半分にしたとします!そこに100mクラスが30棟建っので今後の見た目は確かに期待できるでしょう。

    • 愛知県民SHOW より:

      観光都市枠のみで見れば、札幌は新幹線開通や苫小牧ではIR誘致を積極的に民間が行ない、既にシーザーズ・エンターテインメントやハードロック・ジャパン、メルコリゾーツ&エンターテインメント、モヒガン・ゲーミング・アンド・エンターテインメント ラッシュ・ストリート等が出展した北海道IRショーケースを開催済みで魅力的かもしれません。この都市との違いは福岡はIT関連事業を育成させ日本のシリコンバレーを目指し、県外から移住者の起業に積極的であり、それが人口増加を牽引している点が大きな相違点だと思います。

      又、五年以内に天神地区に100mクラスの高層が30棟建設予定?というのは初耳ですね。約30棟のビル建て替えを2024年末までに促す事業を確かに、高島市長が促進させているのは認識していますが「目標」であって現行、計画・検討されている段階をも含めて半分以下です。但し、大きなプロジェクト計画が無い都市が頑張っている事は素晴らしいと思います。

  16. 匿名 より:

    大阪の再開発は、東京の再開発と比べたら本当に10分の一以下の規模。

  17. 匿名 より:

    大阪にリニアが行くまで名古屋よりも10年程遅い、今のうちに名古屋が大阪を抜き去る大チャンスですよ?

  18. 大垣屋 より:

    福岡は東京、大阪から距離があるからこその二つから独立して圧倒的な存在感を示すことができるんだと思います。それにしても今の福岡の勢いはすごいですね。高島市長あっぱれです。